川崎フロンターレ戦4-2で勝利。
2019年アウェイでの戦い以来の川崎に勝った。
勝因についてまとめると、
【選手】
高丘 ビルドアップ安定感。2失点は今後の課題
小池 開幕戦よりスムーズになっていた。仲川との連携も良くなる
エドゥ 前半縦パス取られるシーンあったが、後半に仲川への矢のようなパスは期待が膨らんだ
岩田 レアンドロとのガチガチのマッチアップ良かった。身体当ててスルーパス止めたのは逞しかった
松原 開幕戦より縦へのバスが良く入り相手のプレスも弱回る
喜田 相手の攻撃を封じ安定した。4点目の素早い仲川へのパス素晴らしかった
渡辺 危機能力察知が素晴らしい。ボランチとしての役割が良くなっている
マルコス 誰よりも走り攻守に渡り貢献。同点に追いつくアシスト。
レオ 得点こそなこったが、スプリント30は素晴らしい。3点目お膳立てするクロスも良かった
仲川 2得点。逆転ゴールは今シーズン好調さを象徴する動き
エウベル キレキレで登里を圧倒。2得点1アシストは完璧すぎる結果
【チーム】
・畠中入れて岩田をボランチにしてから流れが変わる。監督采配が絶妙
・エウベルと仲川輝人のスピードを相手DFを困惑させる
・エドゥワルドのパスは大きな武器
・ビルドアップがかなり浸透し安定
・時には裏にボールを蹴りチャンスもあった
・臨機応変出来るチームに着実になってきた
・失点とはならなかったがセットプレーからの守備改善が必要
結果としては最高!これ以上ない。
相手の本調子じゃないかもしれないが、マリノスとしては悲惨なに勝てた。
これは弾みがつく勝ち点3!!
コンディション整えて週末の試合に備えよう!!
↓↓「川崎フロンターレ勝因は、臨機応変に対応した戦術と交代!流れの中でエウベルと仲川輝人が輝く!!自信をつけた勝ち点3!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村
2019年アウェイでの戦い以来の川崎に勝った。
勝因についてまとめると、
【選手】
高丘 ビルドアップ安定感。2失点は今後の課題
小池 開幕戦よりスムーズになっていた。仲川との連携も良くなる
エドゥ 前半縦パス取られるシーンあったが、後半に仲川への矢のようなパスは期待が膨らんだ
岩田 レアンドロとのガチガチのマッチアップ良かった。身体当ててスルーパス止めたのは逞しかった
松原 開幕戦より縦へのバスが良く入り相手のプレスも弱回る
喜田 相手の攻撃を封じ安定した。4点目の素早い仲川へのパス素晴らしかった
渡辺 危機能力察知が素晴らしい。ボランチとしての役割が良くなっている
マルコス 誰よりも走り攻守に渡り貢献。同点に追いつくアシスト。
レオ 得点こそなこったが、スプリント30は素晴らしい。3点目お膳立てするクロスも良かった
仲川 2得点。逆転ゴールは今シーズン好調さを象徴する動き
エウベル キレキレで登里を圧倒。2得点1アシストは完璧すぎる結果
【チーム】
・畠中入れて岩田をボランチにしてから流れが変わる。監督采配が絶妙
・エウベルと仲川輝人のスピードを相手DFを困惑させる
・エドゥワルドのパスは大きな武器
・ビルドアップがかなり浸透し安定
・時には裏にボールを蹴りチャンスもあった
・臨機応変出来るチームに着実になってきた
・失点とはならなかったがセットプレーからの守備改善が必要
結果としては最高!これ以上ない。
相手の本調子じゃないかもしれないが、マリノスとしては悲惨なに勝てた。
これは弾みがつく勝ち点3!!
コンディション整えて週末の試合に備えよう!!
↓↓「川崎フロンターレ勝因は、臨機応変に対応した戦術と交代!流れの中でエウベルと仲川輝人が輝く!!自信をつけた勝ち点3!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村