妖精とぶらり散歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

男の涙

2025-02-21 21:13:19 | 日記
人間は感情が高ぶることで、涙が出るのは自然な反応です。

悲しい時、感動した時、思い出の曲を聴いた時などに涙腺が緩みますね。

しかし、男性は何故か泣くことは滅多にないように思います。

子供の頃から「男は泣いてはダメ!」と言われてきたからでしょうか。


は涙を見せぬもの

たとえ、それが親兄弟の前であろうとも

男は寂しさを隠すもの 」と格好良い言葉があります。


また、「男は生涯で3度しか泣いてはいけない」と言った人もいます。

1.生まれた時の嬉し泣き(オギャー)

2.母親を亡くした時の悲しみの涙

3.自分の命が少ししかないと悟った時の悔し涙


このように男性は涙を見せることは恥なのでしょうか?

私は、そう思いません‼️‼️

男性だって、激しい感情に耐えかねて涙腺のダムが決壊することもあるでしょう。

そんな時は堂々と泣いて良いのです。


スポーツの世界では、歓喜の涙を流す男性もよく見られます。

今までの悔し涙をついに喜びの涙に変えた姿には、見てる私までもらい泣きしてます。

頬に伝わる一筋の涙、本当に輝いてます。


私は男性が涙を流す姿を見ると、胸がキューンとなり、心が大きく揺さぶられます。

一瞬、惚れちゃいます‼️💦

✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️

英語の諺で、
「Pity is akin to love」という言葉があります。

これは夏目漱石が「三四郎」の中で「可哀想は、惚れたってことよ」と訳して有名になった言葉です。

私は漱石のぶっきらぼうな訳の意味がずっと理解できなかったです。

直訳すると「哀れみは愛情に近い」ですが、これでもまだ解らなかった!

しかし、「男の涙」を見て、ようやくこの諺の意味がわかったような気がします。

男性が涙を流すのは、自分の弱さを人に見せること。

私がその姿に一瞬惚れてしまうのは、まさに「男性の弱さ、哀れみに惚れた」のです。

男性の涙には哀愁を感じます。



しかし、男性のギャン泣きはいけません!😭💦

この大泣き会見をやらかしてしまった人がいました。

10年ほど前の兵庫県の県議だったN村 R太郎さんの3時間に渡る号泣釈明会見を覚えてますか?

政務活動費を騙し取った詐欺罪に問われ、前代未聞のギャン泣き会見を披露し、「N村劇場」と呼ばれましたっけ。

「やっとぉぉ議員になれたんですぅぅぅ この世の中をお〜〜あぁぁぁ(泣)(泣)(泣)エエ〜ン😭😭😭」

思い出しましたか?

あの泣き方はパフォーマンスだったのかしら?

それとも涙を無理に出そうとした苦肉の策?

あれは子供の泣き方でしたね。

涙が出てるようには見えなかったけど(笑)

兵庫県って、なぜか問題を起こす議員さんが多いですね。
あ〜、兵庫県の方ゴメンナサイ!


この議員さんとは反対に、まさかの「男の涙」を流して男の株を上げたのは、あのビートたけしさんでした。

母親が亡くなった通夜でのインタビューに肩を震わせて号泣されたのです。


ハンカチで拭いても止め処も無く流れる涙、あんな弱々しいたけしさんに、これまた惚れてしまった私でした。

あの時のしつこく、どうでも良いようなインタビューに最後まで丁寧に応じてたたけしさんに、素の姿を見せてもらったようだったわ。

やっぱり、たけしは「世界のたけし」だった!

✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️

男性も女性も、泣きたい時には思いっきり泣いちゃいましょうよ。😢

涙は「心の汗」だから、流しましょう!

泣いた後は、心が浄化されてスッキリしますよ。

流す涙が、悲しみの涙でなく感動の涙でありますように!


ここまで読んで下さり有り難うございました。






最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (4193)
2025-02-21 21:25:01
妖精さん、こんばんは🧚
そうそう!涙は心の汗さたっぷり流してみようよ二度と戻らない今日のためにぃ♪っていう唄もありましたね😚
何を隠そう、私も涙脆い男で、映画館で泣く、カラオケで昭和の唄を懐かしんで泣くで、その度奥さんに笑われてます😅
でもなくとスッキリしますし、涙活って言葉があるくらい涙を流すのは大事ですよね☺️
3月公開の鶴瓶主演の35年目のラブレターを観に行きたいんですけど、冒頭から泣きそうで、また奥さんに笑われそうです😅
返信する
Unknown (ZUYA)
2025-02-21 21:26:21
あのビートたけしへの(泣かせて良い画を取ろうとする)魂胆、まさにくずですね、マスゴミ
返信する
今晩は (oyajisann)
2025-02-21 21:36:02
今晩は人目をはばからず泣く時あってよいとは思います。
しかしながら私自身はやっぱ人の見てない所でが・・・。
年を取ると涙腺緩みがち。
涙腺崩壊の映画は映画館で見たくない気もします。笑
良い週末をお過ごしください。
返信する
Unknown (fairy333)
2025-02-21 21:48:04
ズンパパさん

こんばんは
ズンパパさんは、おしぼりの顔ふき、男泣きと、私のリクエストに応えてくれて嬉しいです。
やっちゃえ! 男泣き‼(;_;)
ズンママさんも、その涙に惚れたのかも。
涙を流す度に、ズンママさんに涙を拭いてもらってね。🥰

カラオケで涙を流すのは、もしかしたらご自分の歌に酔いしれて流す優越感の涙じゃないですか?(笑)失礼!
そら豆君より、ズンパパさんの方が上手そうよ。♪
私の涙活は韓国ドラマです。
でも最近のは泣かせてくれなく物足りないな〜

「35年目のラブレター💌」、私も観たいです。

コメント有り難うございました🌿⛄🌿
返信する
Unknown (fairy333)
2025-02-21 22:06:30
ZUYAさん

こんばんは
あの記者会見覚えてましたか。
全くその通り!
あのTV局のインタヴューの質問は、子供に聞くような質問ばかりでした。
たけしさんが涙を流すシーンは、今世紀最高の画像が撮れたとホクホクだったでしょうね。

ZUYAさんの朝礼でのトークは、笑いあり、なるほど!と思わせたりで流石ですね。
こんどは涙ありのトークもお願いします。

コメント有り難うございました🌿⛄🌿
返信する
Unknown (fairy333)
2025-02-21 22:28:36
oyajisannさん

こんばんは
思いっきり泣ける映画に出会いたいと思ってるのですが、やっぱり一番泣けるのは動物ものです。
以前、競走馬の安楽死の事を書いたことがあったのてすが、あの時は泣けて泣けて、こんなにも涙って出るのかと
思いました。

しかし、母が亡くなった時はなぜか涙は出なかったです。
母親との別れは辛いですが、私だけでなく誰でも通る道ですからね。 
それに、母は亡くなる何年も前から私を娘だと認識できなかったから。

oyajisannさんもお家で泣いて下さいね。
「男の涙」って歌もありました。

コメント有り難うございました🌿⛄🌿
返信する
Unknown (馬鹿も一心です。)
2025-02-22 04:58:50
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/d285d3a1dcc0294835d9c0c488980885
返信する
Unknown (takusan)
2025-02-22 05:12:56
歳とって涙腺が緩くなってしまった私。テレビや映画を観ていて涙溢れることが多くなりました。
でも、それを妻には隠しますね。やっぱり、泣いてるところを人に見られるのは恥って観念があります。

漱石の訳、興味深いです。
返信する
Unknown (xxkaminosizukuxx)
2025-02-22 06:26:16
ぐあああああ(/Д\)
目にゴミがぁーーーー
あ、ドラマやアニメで泣きまくっています🤣
妖精さんは最近涙した事有りますか〜
返信する
Unknown (fairy333)
2025-02-22 06:51:59
一心さん

お母様が亡くなられた時の涙のお話、状況が浮かぶようでした。
やはり、お母様が亡くなった時は一人で涙を流しますよね。
それで良いのです。
 
「酒は涙か溜息か」もじっくり聴かせて頂きました。
このタイトルの意味は、苦しい状況で考え出した手立てを意味する表現なんですね。
深い言葉です。

20年ほど前には苦境に立たされてたのですね。
まさに乱気流の飛行機に乗ってるような日々だったと思いました。
乱気流の様子を観させていただきました。
地震のようだわ。
それにしても、一心さんは飛行機にover200回も乗られてるとは!
ご無事で良かったです。

コメント有り難うございました🌿⛄🌿
返信する

コメントを投稿