11月2日、奈良の観光が本格的に始動です
まず奈良と言えばやっぱり大仏さまに会いたいですよね
という訳で、まず最初に「東大寺」を目指しました。
牧場号を市営駐車場に停めてから散策
まずは「奈良公園」を歩いて行くとシカさんたちがいっぱい。
ここのシカさんは天城のシカさんより小さいかな
人に慣れているのですぐ横を通っても動じませんね。
こちらは「南大門」
大仏殿にふさわしい日本最大の山門です。
阿形吽形の金剛力士立像が安置されています。
こちらは「転害門(てがいもん)」
奈良時代の建築で天平時代の東大寺の伽藍建築を
想像できる唯一の遺構です。
いよいよ「大仏殿」に来ました
創建から2度にわたって焼失し鎌倉と江戸時代に再建されました。
毎年大晦日から元旦に正面唐破風(からはふ)下の観相窓が開かれ
大仏さまのお顔を外から拝しながら新年を迎えられるそうです
約20年振りにお会い出来ました
あまりに大きくて感覚が麻痺しそうですね。
写真を撮っても良いのにしばし見とれていました。
「おびんずるさま」も大きかったです。
釈迦仏の弟子、十六羅漢の一人で
撫でると除病の功徳があると言われています。
byかあこ
まず奈良と言えばやっぱり大仏さまに会いたいですよね
という訳で、まず最初に「東大寺」を目指しました。
牧場号を市営駐車場に停めてから散策
まずは「奈良公園」を歩いて行くとシカさんたちがいっぱい。
ここのシカさんは天城のシカさんより小さいかな
人に慣れているのですぐ横を通っても動じませんね。
こちらは「南大門」
大仏殿にふさわしい日本最大の山門です。
阿形吽形の金剛力士立像が安置されています。
こちらは「転害門(てがいもん)」
奈良時代の建築で天平時代の東大寺の伽藍建築を
想像できる唯一の遺構です。
いよいよ「大仏殿」に来ました
創建から2度にわたって焼失し鎌倉と江戸時代に再建されました。
毎年大晦日から元旦に正面唐破風(からはふ)下の観相窓が開かれ
大仏さまのお顔を外から拝しながら新年を迎えられるそうです
約20年振りにお会い出来ました
あまりに大きくて感覚が麻痺しそうですね。
写真を撮っても良いのにしばし見とれていました。
「おびんずるさま」も大きかったです。
釈迦仏の弟子、十六羅漢の一人で
撫でると除病の功徳があると言われています。
byかあこ