ひっそりと生きる独女の生活

アラフォー独身の日常

見学2

2009年02月07日 | 日常
今日はまたまたマンションの見学に行ってきました。
担当の方はなかなかイケメンでした

今日見に行く物件はまだ建築中です。実は今日から
エントランス付近を工事開始とのことで
内覧はダメだと言われたらしいです。
ですが、以前もそんなような理由で見に行くことが
できなかったので 担当の方ががんばってくれたおかげで
見に行くことができるようになりました。

まだ建築中なのでモデルルームは2階です。
ここはロフト付きの物件です。
部屋は今より断然せまくなるけど、なかなか良いのでは?と
感じました。
まず日当たり、今のところは西側に住んでいるのですが、
前にビルが結構立ってるので日照時間は昼からの数時間です。
まぁ十分に洗濯物は乾きますが やっぱり日当たりって大事です。
今日のところは東側も西側も目立った高いビルはなく日当たりはバッチリです
東側は景色は×です

とりあえず、西側は決定です。
そして、おフロ・・またまたビジネスホテル並みに小さかった~
でも仕方ないのかなぁなんて思いました。
実際、今のマンションのおフロは単身者用にしては広めに
つくってあって、このマンションにした決めてにもなったくらいです。
しかし、住み始めて9ヶ月、実際にバスタブにお湯をはって
入浴したのはたった2回・・・。

実家にいるときは4人暮らしだったので そりゃ~おフロは
ゆっくりはいれませんでした。
ゆっくりおフロに入りたい!と思ったこともあって
一人暮らしも始めたわけですが、実際にお湯をはるのが
面倒で 毎日シャワーですませてしまいます。
だからおフロが狭いなんて文句いっていますが
よく考えたら 私 湯につからないな~と思ったので
ここは妥協点だなと思いました。


あと、前回のダメダメポイントにもなったクローゼット。
ここは今ほど広いクローゼットではないけど、
これもまぁ妥協点かなと。

その他は今の高級感に劣りはするけど、その分 家賃も1万4千円くらい
下がるしやはり単身者用マンションなので
ついてる機能などはほとんど変わりません。

私の気に入った西側の角部屋の空室状況をきくと
あと2部屋しか空いていませんでした
2階か6階・・・2階はイヤだったので6階にすることにしました。


それにしても こんな簡単に決めてよかったのか
でもあれこれ悩んでいたら私のお気に入りの部屋がなくなって
しまいそうだったので さっさと申しこむことにしました。
他の部屋のタイプはイヤだったし。
入居費用がかかるから お金ためないと・・