4月2日
朝8時に起床です。
支度をしてチェックアウトをした時点で10時半でした
今日も寒かったのでまずは駅に入ってたユニクロに行きました。
いや~、昨日に引続き、持ってきた替えの服も半袖だったので(上にジャケットを羽織ります)
さすがに寒いので1260円のカーディガンを買いました。これで大丈夫
そのあと駅のロッカーに荷物を預けて まず向かったのは京都に行ったら必ず行く「二条城」です。
京都駅も…
地下鉄も…
なんだか近代的で素敵ですねぇ
特に地下鉄なんて、こうしておけば人身事故とか酔っ払いが落ちちゃうとか絶対ないよね
名古屋もこうすればいいのに。
二条城に到着です。やっぱりあまり人がいないですね
二条城は当然ながら館内は撮影禁止なので外の風景しか撮れません。
二条城はやっぱりスキですね 鶯張りの廊下を歩くたびに
小学校の修学旅行を思い出します。
歴史には疎いけど、敵の侵入を察知するためだと聞かされたときには
子供ながらに ほぇ~と感心したものです。
二条城内も桜はまだつぼみのままでした。
でもところどころ…咲いてるところもあります。
まだまだつぼみが残ってるので これからですね!
あとこれは椿なんでしょうか?色が鮮やかでキレイでした。
これで二条城は終わりです。グルッと一周したので良い運動になりました。
次に向かうのは『伏見稲荷』だったのですが、JRの方が便利そうだったので「JR二条駅」まで1駅分
歩くことにしました。距離にして1.5キロくらいな気がします。二条駅に近づくにつれ・・・
キタキターーーOPPの波が
まぁほぼ毎日OPPの波が押し寄せてくるので慣れっこなんですが、お腹が
キリキリ痛むのには慣れません!
急いでトイレを探して二条駅の近くにある「TOHOシネマ」のトイレを拝借しました。
ハァー危なかった私のハライタなんてどうでもいいですか?
ですよね。さ、次。次。
伏見稲荷に到着です。
ここも全く混雑してませんでした。
姉にカメラを任せると腹が立ちます!人間にピントを合わせて建物全体を入れてくれない。
何回も撮りなおしを要求しました(笑)これはマシな一枚です。
これ、ずうっと上まで続いているらしいのだけど、私達にはもう時間が残っていなかったので
途中で引き返しました。
稲荷駅に戻ってきました。神社の色が駅にまで…。
2日目はこの2箇所だけで終わりです。
本当は京都御所とか三十三間堂とか知恩院とか行きたかったけど
ホテル出発が遅かったので まったく持って無理でした。
といっても伏見稲荷を出た時間は14時。新幹線は16:09分に
乗るつもりだったので、まだまだ時間はありそうに思えますが、姉がどーしても行きたいと
言うので京都駅に戻り・・・
パフェーを食べに行きました。時間は2時半だったのですが、すでに長蛇の列。
店員さんから30分~40分待ちだと伝えられました。
仕方ない…。足痛いけど並ぶことにしました。
待ってるあいだ、前後に並んでる人たちの話し声にずっと耳を傾けていました。
後ろでは 70代にみえるご両親と40代くらいに見える娘さんが激しい言い合いを
しておりました。
どうやら、お母さんがパフェーに並ぶのがイヤだったらしく、ブツブツ文句を言っていたら
娘さんが「お母さんのお土産買うのにも付き合ってあげたでしょ?」と
そんな些細なことから言い合いがはじまり、大きな声で母と娘がケンカしだしました。
我が家であんな言い合いになったら まず、もういい!といって並ぶのをやめて
帰るところですが、ここのご家族、言い合いしながらもパフェーに並んでいました。
どうやら母と娘の折り合いが悪いようです。きっと、毎日こういった感じの
言い合いをしてるんだろうなぁ~と勝手に想像。
私達の前に並んでいた「ギャル」たちは 何かのオフ会の集まりなのか、
ギ1「ねーねー、赤外線で送るからアドレス交換しよ?」
ギ2「あ、うん。」
ギ1「名前はなんていうの?」
ギ2「ユニです。」
ギ1「ユニってカワイー!ねぇ?」
他ギ「ねー!カワイイ!」
ギ2 テレテレ
って感じで話してて、別にどってことない内容だけど待ってる時間が
暇だったんで ジーっと見てしまいました。イヤなおばさん!
そのうち ひとりのビッグサイズ・ギャルが「ねーねー本当の名前はなんていうの?」って
「ギ2」に聞き出したので、「え?【ユニ】って本名違うんかーーい」と心のなかで
突っ込みをいれておきました。よくわかんない世界だわぁ・・・。
そうしてるうちに やっと私達の番が!
私は白玉パフェーにしました。ちなみに都路里のメニューには「パフェー」と書いてあったので、
敢えてパフェーと書いてます。普段は「パフェ」です。
つやつやの白玉!白玉は5~6個?入ってました。とっても美味しかったです
食べ終わった時間は15時30分。ヤバイ…時間がない!
別に新幹線の切符買ってあるわけではないので1本遅くすればいいんだけど、
我が家の愛犬ちゃんをペットホテルに預けているので ペットホテルの営業時間までに
迎えにいってあげなくてはいけなくて、ギリギリで行くのは申し訳ないので
少し余裕で迎えに行ってあげようと思ったら16:09の新幹線がベストなのです。
なので急いでロッカーまで行って、駅前にあるお土産屋さんに向かいました。
向かう途中、向こうから歩いてくる人に 私の知り合いにとってもソックリな人が歩いてきました。
「似てるな~、みっちーに(←あだ名です)」と思い ジーーーと歩きながら見てると、
その「みっちー」の前に歩いていた子も これまた「飯田っち」に似た子だな・・
「あれー??」と思って 通り過ぎたあとに振り返ると向こうも振り返って私を見てる。
知り合いでしたーーー!!新卒で入った会社の同僚達でした。
よくよく見ると「島ちゃん」までいて向こうは3人。なんでも「鎌ちゃん」の結婚式で
京都に来てたんだとか。ちなみに「鎌ちゃん」も同僚です。
いや~懐かしい!10年前に勤めていた会社の同僚ですからね!彼女たちとは
定期的に会う仲ではないけれど、勤めてた当時も仲良くしてたし、辞めたあとも
集まったりしていたけど、今回は6年ぶり?くらいです。
立ち止まってお話したいところですが、彼女たちも新幹線の時間があるみたいで、
私達もお土産屋さんに急いでいたので またね!と言って別れました。
知り合いが少ない私には京都で知り合いに会うなんて奇跡のような出来事でした
さてさて、お土産ですが
辻利のお菓子。
コロン。
マーブルチョコ。
お土産というよりは自分で食べる用ばかりです。
あと、嵐山の「布遊舎}?というお店で
桜の柄のがま口を買いました。
大きく口が開くのでとっても使いやすそうです
おわり。