東京で35度の猛暑日が8日連続続いたその始まった日ぐらいのこと
電子レンジを入れた所、ブレーカーが落ちた
クーラーも使っていたので使いすぎかなとブレーカーを確認してみるとメインから落ちている
メインから落ちていることは今までなかったのでなんだろうと思いつつブレーカーを戻す
クーラーの電源も落ちたので再び電子レンジを入れる
また落ちる???
さてなんだろう
冷蔵庫と電子レンジの電源をテーブルタップで分配していたので
これかなと別電源からバチッまたブレーカーが落ちる
電子レンジが漏電をしているらしい
家で漏電を起こした初めての電気製品は東芝の電子レンジ
しばらく放置して、電子レンジなしの生活を続ける
そして猛暑日も途絶え、なんとかしようと考えてみる
最初は左右に倒して、漏電の原因が取れないかとやってみるがダメ
次に内部の掃除、
電気製品はこれまで2,3度掃除だけで治ってくれたことがあったので
組み立てパソコンと同じ感覚なんだけど、難易度は少し高い
天板と背面、底面を外していく
ネジ穴っぽいもの全てにネジが付いているわけではなく少しややこしい
基盤が斜めにさらにねじれた形で固定されているものがある
だんだん元に戻せなくなるのではと心配になってきたので
携帯でネジ止めの位置を途中から撮りながら作業
基盤は思ったより汚れていない
一番汚れていたのはドア下部の底版
(高電圧がたまっていることがあるらしく48時間以上放置したほうがいいという情報もありました。
調べれば調べるほど修理が危険な電気製品のようです。後から知ってビビってます。まねはしないでください。)
掃除を一通りして、なんとか組立て直す
例によってネジが一つ残る
まあよくあることなので、そこはそのまま電源を入れてみる
頼む治ってくれと電子レンジの電源を入れて時間をセットしてスタート
バチッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/e1b5fa5e4fa174dca98f9d30e5915d5e.jpg)
(昨日、スーパで買ったオマケ)
電子レンジを入れた所、ブレーカーが落ちた
クーラーも使っていたので使いすぎかなとブレーカーを確認してみるとメインから落ちている
メインから落ちていることは今までなかったのでなんだろうと思いつつブレーカーを戻す
クーラーの電源も落ちたので再び電子レンジを入れる
また落ちる???
さてなんだろう
冷蔵庫と電子レンジの電源をテーブルタップで分配していたので
これかなと別電源からバチッまたブレーカーが落ちる
電子レンジが漏電をしているらしい
家で漏電を起こした初めての電気製品は東芝の電子レンジ
しばらく放置して、電子レンジなしの生活を続ける
そして猛暑日も途絶え、なんとかしようと考えてみる
最初は左右に倒して、漏電の原因が取れないかとやってみるがダメ
次に内部の掃除、
電気製品はこれまで2,3度掃除だけで治ってくれたことがあったので
組み立てパソコンと同じ感覚なんだけど、難易度は少し高い
天板と背面、底面を外していく
ネジ穴っぽいもの全てにネジが付いているわけではなく少しややこしい
基盤が斜めにさらにねじれた形で固定されているものがある
だんだん元に戻せなくなるのではと心配になってきたので
携帯でネジ止めの位置を途中から撮りながら作業
基盤は思ったより汚れていない
一番汚れていたのはドア下部の底版
(高電圧がたまっていることがあるらしく48時間以上放置したほうがいいという情報もありました。
調べれば調べるほど修理が危険な電気製品のようです。後から知ってビビってます。まねはしないでください。)
掃除を一通りして、なんとか組立て直す
例によってネジが一つ残る
まあよくあることなので、そこはそのまま電源を入れてみる
頼む治ってくれと電子レンジの電源を入れて時間をセットしてスタート
バチッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/e1b5fa5e4fa174dca98f9d30e5915d5e.jpg)
(昨日、スーパで買ったオマケ)