元旦(昨日)夕方職場で世話になった人から
[LINEのお年玉を開封しよう]がきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/8e561bcaffeb3a6aa0ae2bce723760a1.png)
その人から去年色々と助けられたのもあり
50コイン(120円)の欲しくもないスタンプを買いお年玉を返した。
そこまでは良かったが、その時まわりにいた人が
「こんなもの開封もしないし、返信するのも120円がもったいない。LINEを儲けさせるだけ」と言われた。
その人はそもそもせこい人でLINEやインターネットで有料のサービスは一切買わない人だった。
私は昨年お世話になった人への感謝のつもりで120円で購入し返信した。
120円でもちろん済ませる気もないが、120円なんて感謝としては安い。
LINEの会社を儲けさせるだけとも思っていない。そもそもLINEの会社は私の120円など欲しくもないはず。
そういう返しをその時にしたかったが、『この人に言ってもたぶん 一生わからないだろうな』と思ったので
何も言わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/c11d4a97f63eb1a8d006343dc71e76ba.png)
[LINEのお年玉を開封しよう]がきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/8e561bcaffeb3a6aa0ae2bce723760a1.png)
その人から去年色々と助けられたのもあり
50コイン(120円)の欲しくもないスタンプを買いお年玉を返した。
そこまでは良かったが、その時まわりにいた人が
「こんなもの開封もしないし、返信するのも120円がもったいない。LINEを儲けさせるだけ」と言われた。
その人はそもそもせこい人でLINEやインターネットで有料のサービスは一切買わない人だった。
私は昨年お世話になった人への感謝のつもりで120円で購入し返信した。
120円でもちろん済ませる気もないが、120円なんて感謝としては安い。
LINEの会社を儲けさせるだけとも思っていない。そもそもLINEの会社は私の120円など欲しくもないはず。
そういう返しをその時にしたかったが、『この人に言ってもたぶん 一生わからないだろうな』と思ったので
何も言わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/c11d4a97f63eb1a8d006343dc71e76ba.png)