ブラック ラングレー

仕事が無いからって正社員を休業させるとか悪質じゃないのか?

「沈む中流」社員の給料を上げることはリスク

2022-03-24 10:16:06 | 働き方改革

そもそも会社が、いくら儲かっても社員に還元されない。
儲かったら株主配当されるし、役員報酬がアップする。

労働と遠い人たちが儲かる仕組みにできている


社員は、なぜ給料が上がらないのか?

1つの理由として、「給料は下げれない」
会社の売上が低い場合、急に給料を下げることはできない。
従って、会社側は儲かった場合、最も簡単な株主配当として還元される。
会社にとって一番のリスクは、社員の給料を上げることだ。

 

世界全体を通してもお金は限られた量しかない。

そして、経済的な配分になっている。
限られた量のお金で1日100,000,000円儲かった投資家と
アルバイトで、1日10,000円稼いだ労働者。
上記を考えれば解るように、株主と云う人たちが
どれほど世界全体のキャッシュリソースを奪っているのか明確ですね。

今後投資家と労働者は今以上に差がひらく。

 

ランニングコスト

給料以外にも、30年前と比べ
スマホ代金・家のネット環境・動画サービスなど
一昔前にはなかったランニングコストが増えている。
ポケベル時代は、通信料金1万円払う事もなかった。

 


減税はしない。補助金は出す。補助金はすべて復興税などの税金に変わって国民が支払う

2022-03-13 15:08:54 | 日記

今、ガソリンが160円以上もするのですね

ウクライナ戦争の影響なのでしょうか?それともSDGs?

その上ガソリンには税金が何重にもかかっているらしく

地方揮発油税=5.2円
ガソリン税=揮発油税48.6円+地方揮発油税5.2円
上記に消費税

国の食い扶持なので仕方ないのでしょうが、税金がなければガソリンは1㍑100円程度です。

 

「トリガー条項」と云う仕組みでこの税金を下げる仕組みはあるのですが

国は「トリガー条項」を発動させません。

 

今、なんでもかんでも補助金という言葉で減税しないのはご存知でしょうか?

税金は今現在、国が集金できる現金です。

国はその毎年の(税)現金を減らすことはしません。

補助金と云う名称で使ってしまうと未来への借金にできるのです。

そうすることで国は今まで通り安定した税金の取り立てができて+補助金と云う借金を利用することができるのです。

 

従って国債や 復興税は、全部国民が未来に支払う借金となるのです。

 

https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/14/123/hajimeni.htm