ブラック ラングレー

仕事が無いからって正社員を休業させるとか悪質じゃないのか?

知能が優れている人間は、すべて知能基準で順位を決めたがる

2018-10-20 11:57:24 | 日記

人間は他種の生物と比べて、少しだけ知能が優れている。

ただそれだけの生物です。

脳が大きく知能が他種より少し高い。それ以外は他種生物と比較しても劣る部分が多い

翼もなく空も飛べない泳ぎも他種生物と比べておぼつかない。

ただただ脳が大きな間抜けな生き物です。

動物辞典に人間を載せるなら

主に発声でコミュニケーションをとり火と電気が使え、体は毛が退化した生き物

という感じになるのかと思う。

そんな知能が優れている人間は、すべて知能基準で順位を決めたがるようです。

「チンパンジーの知能は人間の3歳」これは人間の勝手な知能優先の順位です。

人間はほかの順位で劣るので、何事も知能順位です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9時から定時まで、机に向かって目開いて寝ている人も必要

2018-10-19 22:14:13 | 働き方改革

わたしは、エンジニアなのでほとんど成果主義です。

プロジェクトが完成すれば、わたしの仕事正しいのです。

なので、いつ仕事しようが昼寝してようが構わないと思っています。

毎日9時から定時まで机に向かって目を開いて寝ている人のほうが不真面目なのです。

そう思っていました。

成果主義能力主義は、エンジニアとしてそれは正解なのです。

それはエンジニアだから通用することだと最近知りました。

「毎朝9時から定時まで机に向かって目を開いて寝ている人」も必要な人なのです。

あたまを使わないから血が頭に回らず頭皮の血行も悪くなっている人も必要なのです。

成果主義はエンジニアの傲慢なところだと思いました。

考えてみるとまず頭皮の血行が悪くなるほどのひととエンジニアでは給料も違いすぎる

朝から会社の電話や留守番する人も必要なのです。

そう思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非接触ICがついてない自販機など利用しない

2018-10-18 21:53:57 | グルメ

いつもの帰り、いつもの自販機で「炭酸水」を買うが

炭酸水が売り切れだった。他の自販機はどこも現金 。現金とかありえない。

カバンから財布をだすのがめんどう。iPhoneだけですべて済ませたいのです。

仕方ないから近くのLAWSONに移動。

自販機のメリットはキンキンに冷えた炭酸水なのだが、LAWSONのドリンク類はいつも冷えていない。

LAWSONではLINE Payが使える。でも炭酸水の冷え方はコンビニレベルで冷えてない。

南アルプスのスパークリングが103円 自販機だと100円でヒエヒエ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出稼ぎサラリーマン増加で何が働き方改革なのだろうか

2018-10-14 10:58:34 | 地方

日本では『働き方改革』を進めていて、たくさんのメディアでも取り上げられている。

しかし、周りを見渡せば現状は地方に仕事がなく、東京で働く人を見かけます。

単身赴任で、生活費の二重負担と 家族とも離れ離れです。

それに目を付けた不動産業界も都内でワンルームを増加している状況です。

この状況をみると[働き方改革]など、もはや存在していません

アメリカなどでは距離もあるので、自宅勤務が多いようです。

日本の職事情はUnbelievableな状況なのです。

働き方改革といいつつ、政府は見て見ぬふりなのでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ指導者パワハラ

2018-10-08 11:53:23 | スポーツ

スポーツ指導者のパワハラが世間的にブームです。

しかし、指導者は指導者としての教育を受けているのでしょうか?

指導者を育成する組織があったとすれば、その仕組みが弱いのかと思います。

たいはんのスポーツ指導者は元アスリートですよね。

アスリートは体を動かすことに精一杯で道徳的教育を疎かにしているのは当然だと思います。

そして、そのまま大人になり指導する立場にたった瞬間、世間的な道徳などが足りていないように見えます

その上、元アスリートなので脳が筋肉質になり、コミュニケーション能力や言葉が足りていないなどで

どうしても手が出てしまうというのが現状のように思います。

そういったアスリート指導者育成の組織やライセンスが無い状態では、このようなパワハラで問題になるのは当然のように思います。

これはアスリート指導者にバッシングするより、先に政府の組織づくりが甘いことをバッシングすべきでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする