川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

イルミネーション撮影

2009年12月08日 | 釣り部
開成FSからの帰り道、
松田山ハーブガーデンのクリスマスイルミネーションが見えます。
カメラの機能を駆使して、撮影に挑戦しました。



旧十文字橋から撮りました。
写真を撮っていると、地元のおばあさんが歩いてきて、
綺麗だねえ、綺麗だねえ、ここから見るとホントに綺麗だねえ。
と連発していました。

しばらくおばあさんと2人でイルミネーションを見ることに…
少しお話しして来ました。


私のカメラではこれで精一杯かな。

現場はどんななんですかね、
職場の仲間と行ってみようかな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底が見える…

2009年12月08日 | 釣り部
底が見えるって、景気の話じゃなくて開成FSの話です。
2週間ぶりに行って驚きました。底の石が見えてます。



4時到着、私の技術では夕まずめしか釣れません。
部長17匹、私5匹。
完敗です。



写真は部長が釣ったレインボー、ルアーはシケーダー。
釣行の参考にしてください。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに外へ、

2009年12月08日 | 釣り部
立花学園高校釣り部顧問です。

デスクワークは苦手です。でも、大切な成績処理ですからね。
教壇に立っているか、外にいるのがいいなぁ、

放課後、久しぶりの河原です。
外は気持ちいいですね。



西を眺めると、レンブラント光線。
レンブラントが好んで描いたことからこの呼び名があります。
正式には「薄明光線」だったかな?春にも書きましたよね。

中央に見える高圧線の頂上にハヤブサが2匹いるんです。
今日も居ましたよ、てっぺんに。
そのうち写真に納めます。

2週間ぶりの開成FSです。
状況は?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期試験終了

2009年12月08日 | 釣り部
立花学園高校釣り部顧問です。
定期試験が終了しました。

部員たちは開成FSへ、とんで行ってしまいました。


皆さん、小田原人はとぶんですよ、知ってますか?
「とんで行け!」とか
「とぶべえ!」とか。

まぁ、小田原人が鳥人なわけではなく、
「走る」ことを「とぶ」と表現するんです。
「急いでいけ!」とか
「走っていけ!」ってことですね。

「走って競争しよう。」は「とびっくらするべぇ。」になります。


では、私もそろそろ、とんでいきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする