川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

作戦、

2013年01月10日 | 釣り部
1年生部員もこの時期になると、技術的に差が出てきます。

立花学園高校釣り部顧問です。


昨日職員室前のミーティングで、

「せっかくみんなで釣りに行くんだからさぁ、作戦立てれば?」


どちらかといえばフライフィッシングのほうが有利な状況ですから、
2人で組んで・・・

開成の魚はこの時期、「マス玉」って言って、かたまりになるんです。

その習性を利用して、

フライに魚がかかると、餌があるんじゃないかと鱒が集まってきます。
かかった魚が水面で暴れれば暴れるほどね、

そこにできたマス玉に向かってフローティング系のルアーを投げれば
たいていヒットするんです。



管理釣り場ならではのテクニックですけどね、

とにかくたくさんの魚をかけないと、やり取りが上手になりません。


「ねっ、やってごらん?」




さて、今日は釣れたかな?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おに退治、

2013年01月10日 | 釣り部
標準和名:イズカサゴ
通称:オニカサゴ(オニオコゼ)

名前も姿も恐ろしげですが、
実は超高級魚、

根のキツイ海底に生息するので、
網には掛かりません。

刺身も唐揚げも絶品なんですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする