川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

た〜かく泳ぐや❗

2016年05月09日 | 釣り部
ゴールデンウィークも終わりましたね、

立花学園高等学校釣り部隠居でございます。



『こいのぼり』の歌詞、

いらかの波って、「甍」=瓦なんですね、

瓦がまるで波のように、雲が重なって波のように、っていう意味なんですね。

今年も近所で見事に鯉のぼりが泳いでいました。



鯉のぼりが泳ぐってことは、海は時化ってことですけどね(T_T)


来年こそは倉庫から矢車引っ張り出して、

鯉のぼりたてるぞ❗と心に誓うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ消えてしまいそうなので…

2016年05月09日 | 釣り部
雨が続くようですね、立花学園高等学校釣り部隠居でございます。

「K」とヒラメ釣りにいってきました。

最初は平塚港へ、
でも、前日からの風が止まらず出船中止、

気持ちが収まらない「K」は何やら電話しています…

「65T、茅ヶ崎出るそうです❗」


急いで茅ヶ崎港へ、
茅ヶ崎でお世話になっている一俊丸に間に合いました。

通常ヒラメ釣りは、船宿が用意してくれるマイワシを使うのですが、

この時期、カタクチイワシが接岸する季節限定で、

ズラズラズらっとサビキ仕掛けでイワシを釣って、それを餌にするヒラメ釣りが成立するんです。

エサを自分で釣る釣りって、めずらしいでしょ。



風はなかなか収まらず、厳しい釣りでしたが、

「K」も私もヒラメを手にすることができました。

「K」は初のヒラメが2,2キロ、



私は1,5キロクラスを2枚、


ヒラメ釣りはボウズもあり得る釣りですから、

上出来、上出来、優秀、優秀、

ということで。


そろそろ一俊丸さんのhpから記事が消えてしまいそうなのでね。

くわしくは下をクリックしてください。美味しかったですよ❗

一俊丸5月5日の釣果
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする