朝夕寒くなりましたね、
立花学園高校釣り部隠居でございます。
7歳になったEARLは、なかなか外に出たがりません。
ご機嫌とって、撫でて、さあ行こう!
って言うと、シッポ振ってついてきます・・・
散歩のコースもちょっと変えて、いつもと違う路地へ。
あれ、珍しい。これなんだかわかりますか?
波打ち際から100mくらい沖に、発泡スチロールやペットボトルが浮いていたら、
その下の砂地にきっとこれが沈んでいます。
タコ壺です。
タコは美味しいですよね、魚にとってもタコは美味しいらしく、
特にマダイなどは大好物のようです。タコの方が強そうですけどね。
砂地を移動しているタコにとって、タコ壺は絶好の隠れ家、
夜のうちに入って・・・
漁師さんは日の出前に引き上げます。
タコは何が起きたかと、なおさらタコ壺にしがみつきます。
でも、これ陶器なんですよ、重いし、数獲れないし、非効率なんですね。
結果、こうやって軒下に並ぶ訳です。こうして並んでいると、
ちょっとオシャレでしょ。ウチにも欲しいな(^^♪
自分の部屋はタコ壺みたいで、居心地いいですが、
良い季節ですから外へ出ましょう。
毎朝、朝焼けも富士山もきれいですよ!ほら。