スイッチ

2007-01-08 20:16:23 | ひとりごと

【スイッチ】2007・1・8


3日から練習はしていたが、あくまでもプライベートの一つ


自分の夢や目標があってやっていることだ


やらされてやっていることではないので、仕事ではない


仕事と思ってやるくらいなら、やらないほうがいい


休みの日を含めて、自由にやらせてもらえることに感謝している


 



今日から2007年の仕事始め!


何事も


 


『出だしで全てが決まる』


 


そう考えるオレにとって、最も重要な日である


初日からフル回転できるよう、スイッチがOFFになっている間に充電しておく


ただ休んでいるだけでは、スイッチをONにしてもレスポンス良く作動しない


ONにしたら、レスポンス良く作動させられなければスイッチの役目がない


そのために・・・


「スイッチON!」にした瞬間にレスポンス良く作動させるため


OFFの間に準備しておくことが必要だ


それが充電!


 


さて


私が携わる子ども達のスイッチは、レスポンス良く“OFF”から“ON”作動するか


明日から新学期が始まる


切替を!


 


ちなみに


レースにおいても


 


『出だしで全てが決まる』


 


この考え方は同じである


だから、スタート→浮き上がり→ファーストストロークがとても大切だと思っている


練習中から壁けり→浮き上がり→ファーストストロークを意識しておかないとレースでは使えない


 


『ファーストストロークで全てが決まる』


 


そう言っても過言ではないだろう


50Mだろうが、200Mだろうが、1500Mだろうがファーストストローク!


これで全てが決まると思っている


 


“スイッチはレスポンス良く作動してこそスイッチである”


From Ken-O


 


 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする