
リュウキンカが咲きました(^^)
寒い時期にも咲く花はいろいろありますが、黄色い花が咲くと
「春が来るんだなぁ…」
という気がしてきます。
園芸書等では植物名をカタカナで書きますが、ブログに書くにあたって、ふと
「漢字ではどう書くんだろう?」
と思い、辞書で調べたところ
『立金花』と書くのだとか。
(というか、まさか載ってるとは)
確かに茎がすっと直立して(写真を真横ショットにすべきでしたね…^^;)、
花が金を思わせる程に明るい黄色。
シンプルとはいえ上手く名前付けるなぁ…
リュウキンというと、つい金魚をイメージして
ぼんやり流金花だと…と書こうと思いながら、これも辞書を引いたら、
金魚の方は『琉金』で、琉球系だからだそうで(-_-;)
調べないとわからないもんだなぁ…