『 博士の異常な愛情』
~または私は如何にして心配するのを
止めて水爆を愛するようになったか~
を再見。
以前みたときよりも
みにつまされる。
オリバーストーン監督が
プーチン大統領に
最近見せたんだとか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/94/ba17bfd154dea045cfde9fffb617f7c8.jpg)
戦争とは
ささいなきっかけから 始まり
引き返すのは
とても困難なもの。
子供が横にいたので
全部は分からないのを承知で
説明したりする
飛行機とか出てくるから
つい見ちゃうのだろう。
…ブラックコメディの形を
とった映画には なってます。
核爆弾がテーマ。
日本にも落とされたんだよと
話しておいた。
とても驚いてた。
前に何度か説明してるんだけど
幼いからイメージが
いまひとつ わかないのかな。
今は それでいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/dec54ce0ea11c150e9b2e3676fbb5761.jpg)
戦車やミサイルを
作ってる会社があるから
せんそう がないと売れなくて
せんそうして 儲けたり
せんそう したい人が
実は たくさんいる。
とも 伝えておいた。
学校でならう道徳観と
ちがうんだから
おどろく…というより
なんで そんな人がいるのか
不思議みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/084637d067f91025ef1c471ba02d50bf.jpg)
チャップリンの独裁者も
みせたことがあるけど
幼児だったので
楽しい映画として観た。
いつか また一緒にみようと思う。
せんそう を 観るに耐えない
リアルさで描くより
シニカルで 子どもでも
見られる表現で描ききる映画に
意義を感じる。
(リアルすぎたら 私も見られない)
気がついたときに
すこしずつでも
話していこうと思う。
とにかく きなくさい話が
最近 多いから
この映画のこと
むかしの話、なんて
おちおち 言ってられないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/32/9f3991180c10afa03b09a33e7fefe7a2.jpg)
ミャオー