今日から、伝統的建造物群保存地区に指定されている、かやぶきの里「北」集落で雪灯廊が始まりました。
お店からも応援の出店を出店しました。
やはり冬場とあって暖かい物が売れたようです。
私も遅くなりましたが、6時頃に到着。少しの時間写真撮影に。
新しいデジカメは、真っ暗な中で操作が判らずに残念しました。
結局、今まで使ってたデジカメで撮影。勉強不足でした。
出店の場所に戻るともはや売り切れて閉店の準備中。
殆ど何を手伝う事も無く終わってしまいました。
その後の反省会は、しっかりとごちそうになりました。
今日は、多くのお客様で撮影出来ない場所も沢山有ったので、今週中の平日にゆっくりと撮影します。
かやぶきの里の「雪灯廊」は、2月 6日(土)まで開催されています。
点灯時間は、夕方の日没から午後8時までです。
6日には、冬の打ち上げ花火や、出店のテントなどが今日と同様に行われます。
にほんブログ村
お店からも応援の出店を出店しました。
やはり冬場とあって暖かい物が売れたようです。
私も遅くなりましたが、6時頃に到着。少しの時間写真撮影に。
新しいデジカメは、真っ暗な中で操作が判らずに残念しました。
結局、今まで使ってたデジカメで撮影。勉強不足でした。
出店の場所に戻るともはや売り切れて閉店の準備中。
殆ど何を手伝う事も無く終わってしまいました。
その後の反省会は、しっかりとごちそうになりました。
今日は、多くのお客様で撮影出来ない場所も沢山有ったので、今週中の平日にゆっくりと撮影します。
かやぶきの里の「雪灯廊」は、2月 6日(土)まで開催されています。
点灯時間は、夕方の日没から午後8時までです。
6日には、冬の打ち上げ花火や、出店のテントなどが今日と同様に行われます。
