朝から真夏の美山。蒸し暑さも格別です!!
ここしばらくは、残暑厳しい日が続くそうです。
今日は、西乗寺の盆踊り。
朝の9時から踊り屋台を組み立てたり、提灯の配線をしたりと集落のみんなで頑張りました。
割と早めに準備は終了しました。
午後は、永代経の法要が有り、参列。今年は父親の初盆と言う事で、一番最初に焼香しました。亡くなられた方は数名有ったのですが・・・
4時頃から夕立が有り、中止か、遂行か相談し、雨が6時まで続くようなら中止とする事で一旦帰宅しました。
雨は、それ程でも無く止み、今のところ空は夕焼けの茜色に染まっています。
午後7時から役員みんなで最終の準備。
時折、パラパラと降る雨も気がかりでしたが、スムースに進んだ盆踊りになりました。
丹波音頭もお二人の方に謡って頂けて、三演目をして頂きました。
私は、相の手を入れる役目でしたので、踊りながら相の手を入れていました。
(相の手はよく知らないのですが・・・)
その後、美山音頭を一節踊って、盆踊りは終了。
その後、福引きを行いました。100人余りのお客様に、景品は85個!
今年は確率高めの福引きになりました。
出品者に当たったり、一家族で沢山の景品が当たるなどなど、番狂わせもありました。
まずは、滞りなく無事に終えられた事に感謝します。
区長さんや主事さんをはじめ、若い皆さんの頑張りに感謝します!
本当に、お疲れさまでした!
その後の慰労もほどほどに、家路につきました。
みんな、明日は仕事です(当たり前ですが)明日も頑張りましょう!!
にほんブログ村
ここしばらくは、残暑厳しい日が続くそうです。
今日は、西乗寺の盆踊り。
朝の9時から踊り屋台を組み立てたり、提灯の配線をしたりと集落のみんなで頑張りました。
割と早めに準備は終了しました。
午後は、永代経の法要が有り、参列。今年は父親の初盆と言う事で、一番最初に焼香しました。亡くなられた方は数名有ったのですが・・・
4時頃から夕立が有り、中止か、遂行か相談し、雨が6時まで続くようなら中止とする事で一旦帰宅しました。
雨は、それ程でも無く止み、今のところ空は夕焼けの茜色に染まっています。
午後7時から役員みんなで最終の準備。
時折、パラパラと降る雨も気がかりでしたが、スムースに進んだ盆踊りになりました。
丹波音頭もお二人の方に謡って頂けて、三演目をして頂きました。
私は、相の手を入れる役目でしたので、踊りながら相の手を入れていました。
(相の手はよく知らないのですが・・・)
その後、美山音頭を一節踊って、盆踊りは終了。
その後、福引きを行いました。100人余りのお客様に、景品は85個!
今年は確率高めの福引きになりました。
出品者に当たったり、一家族で沢山の景品が当たるなどなど、番狂わせもありました。
まずは、滞りなく無事に終えられた事に感謝します。
区長さんや主事さんをはじめ、若い皆さんの頑張りに感謝します!
本当に、お疲れさまでした!
その後の慰労もほどほどに、家路につきました。
みんな、明日は仕事です(当たり前ですが)明日も頑張りましょう!!
![にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ](http://travel.blogmura.com/drivein/img/drivein88_31.gif)