いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

美山かやぶきの里「雪灯廊」(ゆきとうろう)へ是非!!お越しください!(^O^)/

2018年01月23日 | 日記

こんばんわ!!(^O^)/
今夜の美山は好天気で、冷え込んでいます。
明日は、かなり厳しい寒さになると予報しています。
雪の量も多くなるとも、言われていますが・・・・どうでしょうね??

まあ、雪の無い雪灯廊も嬉しくないので、少しは積もって欲しいです。
今回の雪灯廊は、冬花火が復活!春乃流の日本舞踊や和楽器の演奏などなど盛り沢山です。
美味しいテント屋台も有りますよ!私も何日かはそこに居ます。
見つけてくださいネ(^O^)

以前から撮った雪灯廊の写真を掲載。雰囲気を感じてくださいネ!!(^O^)/
行きたいと思ったら、即行動してくださいネ(^o^)今なら間に合います。

 


大した事は

2018年01月23日 | 日記

おはようございます‼️(^o^)/

昨日からの雪⛄は大した事は無く、5cm程度です。

気温もそれほど低くないです。

路面も日陰を除いて濡れた状態です。

けれど冬タイヤは必須ですよね。

気をつけて美山に来てください‼️(^O^)


かやぶきの里「雪灯廊」(ゆきとうろう)間もなく開催

2018年01月22日 | 日記

第14回 美山かやぶきの里「雪灯廊」

毎年恒例のかやぶきの里「雪灯廊」が今年も開催されます。
昨年無かった冬の打ち上げ花火も復活!
春乃流の奉納舞踊や、あったか屋台など。...
幻想的な原風景の光景を堪能してください。

開催日時 平成30年(2018年) 1月27日(土)~ 2月 3日(土)
                  午後3時~午後8時

開催場所 伝統的建造物群保存地区 かやぶきの里「北」集落内

主なイベント  冬花火  期間中の土曜日のみ 午後6時30分~

          春乃流 日本舞踊と和楽器の調べ 午後4時15分~午後6時(土曜日のみ)

          暖か屋台 期間中毎日  土曜日は2時ごろ~ その他の日は午後4時ごろ~

          かやぶき民家のライトアップ 期間中毎日 午後5時~8時

          竹灯りや灯籠などの点灯  期間中毎日  午後5時~8時

          雪灯籠づくり  期間中毎日 午後3時~ 灯籠づくり  午後5時~点灯

公共交通機関が有りませんので、自家用車またはバスツアーでお越しください。


大寒

2018年01月21日 | 日記

昨日は二十四節気の「大寒」でしたが、昨日も今日も、肌寒いものの、穏やかな一日でした。
明日からは文字通りの大寒波がやって来ると予報されています
今日は午後から休みに。
ゆっくりと昼寝しました。^^;

今日、採ってきたふきのとうを、早速「蕗の薹味噌」にしました
まあまあ美味しく出来ています。^^;

今朝、お店の近くで採ったゆずで、今夜は「柚子風呂」にしようかなと考えています


退院間近

2018年01月20日 | 日記

こんばんわ!(^O^)/
今夜の美山は曇り空。
日中は時折小雨も降っていました。
明日も雲の多い天気の様ですね。

今日はお店勤務。
昨日の研修のまとめや会議録の作成。
お昼前には少し抜けて、伯父のお見舞い。
回復も早くて、火曜日には退院の予定となりました。
独り暮らしなので心配なのですが。多分元気でいてくれると思っています。
伯父のいる部屋はとても眺めが良くて、田舎らしい風景です。
まあ、入院はしたくないですけど(^O^)

道の駅の新しいビジターセンターの工事も進んでいる様で、建物全体に足場が出来、周りは幕で覆われてしまいました。
次に見られる時には素敵な感じになっているんでしょうね。
楽しみです!!(^O^)


生産者の会 研修会

2018年01月19日 | 日記

こんばんわ!(^O^)/
今夜の美山は雲一つない快晴!
星が綺麗に瞬いています。
気温は0℃と冷え込んで来ています。
明日の朝はかなり冷え込むようですね。
好天気は日曜日の午前中までかな?
週明けには、またまた厳しい寒さが戻ってくる予報になっています。

今日は、午後からお店の生産者の会の研修会。
設立総会後の最初の本格的な活動です。
南丹農業改良普及センターの地域担当のN主査を講師に迎えての研修会。
農薬の基本と、栽培履歴の取組について皆さんに学んで頂きました。
春からの取組に一歩前へ向いた研修になりました。
頂いた多くの課題は、真剣に考えて皆さんに伝えていきたいと考えています。

終了後は、役員会。視察研修などの打ち合わせ。
ここでも色々とご意見を頂きました。
多くの意見を聞き、先行きの不安も有りますが、解決できる道筋も見えて来た様に思います。
けれど、みんなが一緒になって頑張っていく事が大前提になると・・・・

危機感を持ちながら、道の駅を盛り上げていけたらと思います。
4月にはオープンする京都丹波国定公園のビジターセンター。
そのオープンに素敵な事がみんなで出来たらイイですね。


のんびり

2018年01月18日 | 日記

こんばんわ!(^O^)/
今日の美山は曇り空だったのに意外と暖かでした。
最高気温は12℃でした。
今週末までは好天気の予報です。

今日は、散髪行ったり、神社の事等のんびりと。
何もしないと言うのも苦手です。
合間にはお店へも行って、気になる事だけ処理。
明日は生産者の会の研修会。その準備など。

夕方には伯父のお見舞いに。近々退院の見込みだそうです。
元気なので一安心ですが、退院したらまた一人暮らしなので心配です。

気まぐれに、今日からジャンルを京都府からウェブログに変えてみました。
しばらく様子を見て良ければこれで行こうかなと・・・ダメなら元通りに。

写真は、今朝の赤橋(平屋大橋)です。


集落担い手講座

2018年01月17日 | 日記

こんばんわ!(^O^)/
雨の夜の美山です。
気温は8℃と暖かな夜になっています。
明日からは少し暖かい好天が続く様です。

今日は定休日。
午前中は色々な雑務を処理。
まあ、ノンビリとですが。
午後は、京都丹波集落担い手講座の第3講を受講してきました。
酒米の栽培技術。水稲の直播栽培。米の品質向上のための栽培技術を学びました。
あまり職務には結びつかないかも知れませんが、何処かで役立つと思っています。

終了後に、農業改良普及センターにN主査を訪ね、19日の生産者の会の研修会の打ち合わせをし、美山へと戻りました。
写真も撮る事無く一日が終わりましたので、写真は有りません。

では、また明日。皆さんおやすみなさい!!
素敵な夢を(^_-)-☆


美山のめぐみ牛乳工房イオン京都桂川店

2018年01月16日 | 日記

こんばんわ!(^O^)/
今夜の美山は曇り空。気温は5℃程。
久し振りに暖かな夜です。
明日は、終日雨模様の予報です。

今日は好天気の中、御室での野菜市。
野菜市と言っても、この時期の野菜は少ない。
加工品の多い野菜市になりました。
お陰様で好評のうちに終える事が出来ました。
野菜も5点程度が残っただけでした。

終了後、社長と一緒にイオンモール京都桂川店へ。
美山のめぐみ牛乳工房の状況を見に行きました。
都会的に洗練されたイオンモールに有って、田舎の商品が如何なものか?
ジェラートなんかは洗練された雰囲気を出していました。
これからももっと積極的に頑張って欲しいなと思いました。
まだまだ伸ばせるお店だと思います。

お店へ戻ったのは夕方。
後始末をして家路につきました。

明日は、お店の定休日。
午後は自前で取り組んだ研修に行って来ます。

では、皆様。おやすみなさい。(-_-)zzz

美山のめぐみ牛乳工房イオンモール京都桂川店は
午前9時~午後10時(ラストオーダー午後9時45分)
定休日なし で頑張っています!
是非!イオンモールへお越しください。

 


旧校舎

2018年01月15日 | 日記

こんばんわ!!(^O^)/
今日の美山はまずまずの好天気。
気温も少し高めの8.5℃(美山アメダス)でした。
陽射しが有るのがいいですね。
明日はもう少し暖かくなるそうです。(^.^)

今日は、園部の保健所で、イベント屋台の申請。
今回の美山かやぶき雪灯廊のイベントでの許可申請です。
お陰様で無事に通過。私は前半だけですがお手伝いに出ています。
後半は、全国農林水産物直売サミットに参加します。

写真は関係なく旧校舎跡地です。
私が初めて入学したのはこの校舎でした。
入学間もなく2年生の時に、現在の旧平屋小学校に移転したのです。
現在ある校舎は、卒業後に建設された最新の学校跡地です。
その利用は、思う様にはならず現在に至っています。
近い将来には、ここと同じ様になるのではないでしょうか?
南側の桜も、道路の拡幅で伐採されるとか。
時代の流れでしょうけど、少し寂しい気持ちになりました。

纏まりの無い話でゴメンナサイ。

 


笑顔で

2018年01月15日 | 日記

おはようございます!!
今朝も厳しい寒さの美山です。
道の駅の温度表示は-6℃。
美山アメダスの最低気温は-5.4℃です。
日中は好天になる予報です。

今日も一日、笑顔で頑張りましょう!!


春の味「ふきのとう味噌」

2018年01月14日 | 日記

こんばんわ!(^O^)/
今夜の美山は穏やかな夜です。
気温も-2℃程と数日前からの冷え込みも和らぎました。

先日採ったふきのとうを、湯がいてふきのとう味噌にしました。
砂糖大匙3、味噌大匙3、みりん小さじ1位を鍋で混ぜて、刻んだふきのとうを入れ混ぜたら出来上がり。
湯がいたふきのとうは水に一時間ほど晒すのが良いそうです。

結構美味しく出来上がりました。
また、暫らくしたら作ってみようと思います。(^○^)


美山の雪情報30年1月14日

2018年01月14日 | 日記

今年最初の雪情報です。

午前8時現在の各地の積雪は

美山町知見    18cm
美山町田歌    17cm
美山町佐々里   18cm

美山町盛郷    12cm
深見峠       15cm
道の駅「美山ふれあい広場」    5cm

美山アメダス(美山町静原)   8cm    気温-1.5℃