相変わらずミニカー好きだ。
親バカなので、買い与えていましたが・・・
最近は、もっぱらフリーマーケットを活用。
1台30円~100円。自分で見つけて買う事にした。
ミニカーだったら何でも欲しい!
そんな時期もあったが、最近ちがう。
『トミカ』&『働く車』狙いな今日この頃。
そんな彼のコレクション。
セドリックのタクシー2台。
左が中国製で右が国産。
同じ様に見えて、チョット違う。 オモシロイ。
フリーマーケットで購入した、チョット大きめなバス。
ドアの部品が折れたり無かったりでプラプラ~
『おとうさん、なおしてよぉ~』の一言で修理工場へ。
直せるのか・・俺?
ミニカーの裏側、ドアの部分を見て
『そうそう、こうなってたなぁ~』
なんて思い出す。
1時間位かな・・
仕事の部品を拝借して
切ったり、付けたり、削ったり。
完成!
手動で動きます。
直すより、治す感じ。
マツダ RX‐7 レーシング
東京駅の地下一番街に、トミカのお店があるんですねぇ。
先日のトミカ博で体験した『組み立て工場』が常設なんです。
小さな店内は子供でイッパイでしたが
『組み立て工場』は並ばずOK!
また渋いチョイスをしましたねぇ~
黄色い新幹線をみた後だったからかな?
親父は隣りのNHKショップに寄り道・・
で、コレを・・・ ランクル
NHK仕様だったりします。
ええ
彼には内緒で買いました。
・・・・・・・
覆面パトカーは
反応がイマイチなので、
親の都合で・・・
神奈川県警仕様に
変更してしまいました。
好評です。
昭和の時代のトミカ
国産品である。
カッコイイ~♪
「色」を覚えだしたので、
親バカは白いトラックを
青いトラックに変えてみた・・・
初めての「トミカ」
当然、好きなバスを選んだ。
しかし・・大好きな横浜市営バスじゃないじゃん。
そんなワケで
親バカとしては納得いかず・・
マスキングしてみた。
下地
塗ってみた。
さらに
上塗りしてみて
また、マスキング
そして最後に青を
クリヤーまで吹いて
完成してしまった!
しかも
三台・・・
ご満悦である♪
親バカって楽しい。
フォロー中フォローするフォローする