にちようび

2014年06月30日 | お散歩

P6282291 庭に植えたミニトマト、

 今年は豊作である。

100個以上、収穫できそう~

P6282290 この葉っぱに乗せると、

 どんだけミニなんだよ!って感じ(笑)

この葉っぱ、おそらく桐の葉。

 50cm位ある。驚きのデカさ。。

 

 

 

 

P6292297 こちら、ニンニクです。。

 一片がこのデカさ(笑)

世の中色々な物があるね。

P6292295 そんなニンニクやら、

 野菜やらを入れて~

テールと牛スジも入れて~

 グツグツと圧力鍋で煮込む。

 

 

 

 

P6302298 こども君のリクエストで

 久しぶりに親父カレ~

あっ、肉は下茹でしてね。

 テールカレ~美味いよ!

 

 

 

 

久しぶりに普通の日曜日~

 

コメント (2)

はじめてみたよ。

2014年06月27日 | お散歩

P6152260_2 カミキリ虫です。

 すげ~ぇキレイな色でした。

ルリボシカミキリって名前だそうです。

 3cmくらいの大きさでしたよ。

 

 

ああぁ~

今月は暇かと思ったが、そうでもなかった。

すでに、8月まで一杯です。

ありがたや~ありがたや~

身体もつかなぁ~

コメント (2)

葉っぱ

2014年06月26日 | ☆親バカ☆

P6182264 じいちゃんと山を歩いた事を憶えている。

 この辺りが山だった頃の話だ。

左手に、俺の家があったんだよなぁ~

 道路は砂利道が一つ通ってたような。

 

 

 

P6182266 散歩しながら、何気なく

 話していた事を憶えてるんだよなぁ。

生えている葉っぱの種類とか、

 生き物の名前とか、水の出る場所とか。

 

 

 

 

P6182265 桑の葉っぱなんて、

 しばらく忘れてたもんなぁ~

でも、ちゃんと残ってるんだよ。

 すごいよねぇ~ 自然ってさぁ~ 

 

 

 

コメント (2)

くり

2014年06月25日 | 豆と栗

P6072254 『あたしはげんき~』 

 と言っているかはわかりませんが、

  栗は元気ですよ! 

なにより散歩が好きな様子で、

 犬の友達も増えております。

  良かったなぁ~ と思います。

 

 

 

P6082255 『おんなはさぁ~』

 『はなしがなげぇ~んだ』 

そう言っているかは分かりませんが、

 話が長げぇ~のは確かです(笑)

 

 

 

コメント

まめのみみが

2014年06月24日 | 豆と栗

P6172263 豆の左耳をご覧下さい。

 たれ耳になってしまいました・・・

実はコレ 『耳血腫』 なるものです。

 アレですよ。ギョウザ耳・・

  柔道とかラグビーとかでなるやつ。

小型犬では、珍しいらしいですよ。

 

 

 

 

さすが、豆太郎ですね。。。

歴代で一番手が掛かります(笑)

治療に通っているんですけどね、

まぁ 『しょうがないなぁ~』 って感じです。

痛いんだよねぇ この治療って。。

 

たれ耳でも、カワイイからさぁ~

『しょうがねぇなぁ~ 豆太郎~』

 

 

コメント

82month

2014年06月23日 | 親バカ☆成長記

P6012241 

 

 

 

 

 82ヶ月である。

小学校に通い始めて2ヶ月ちょっとかな。

まだまだ、落ち着ける場所ではないんでしょうねぇ~

元気がなかったり、イライラしたり、行きたくなかったり、

サッカーまで行きたくなくなっちゃったり。。。

 

まぁ、俺も会社始めた頃は、そんな感じだったなぁ~

ぜんっぜんっ、思ったとおりなんかにならねえし(笑)

金無いし。。。 でも暇は沢山あったりして。。。。

 

そう!そんなもんだよ!

 

気分転換くらいはしてやれるかなぁ~

また、どっか行こうかねぇ。

 

P6012248  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸

今日はシュート決めたらしいよ!

へへへ、親父フットサルが効いたかな。

 

 

コメント

線路は終わりか その13

2014年06月20日 | ☆親バカ☆

P6012216 最後も汽車に乗って帰ります。

 一番乗りで、チョイと帽子を拝借~ 

子供の頃、親と旅行したのって

 憶えてますか?? 少しは憶えているような。

彼は、どの位憶えてくれてるんでしょう(笑)

 今から、チョット楽しみです。

 

 

 

 

P6012222 帰りも同じ汽車でした!

 何人分の思い出を引っ張ったのかねぇ。

すごいね!!汽車!!!

P6012225 客車も同じでした。

 二等とありますが、

  趣きは特等ですよ。

帰りは先頭車両だし~

 

 

 

 

P6012230 『おとおさぁ~ん』

 『また らいねん こようよ~』 

『え・・・ 恒例化・・・・』

P6012231 こちら、お土産だそうで・・

 まぁ、いいかね。

冬に来てみたいなぁ~

 寒いかなぁ~ 

 

 

 

 

P6012233  

一泊でしたが、

 ぎゅ~っと濃縮した旅でした(笑)

長々と、お付き合いありがとうございました~

 線路はつづくよ 終了で~す!

 

 

 

 

追伸

悪い車掌・・・・

P6012219  

 

へへへぇ~

 

 

 

コメント (2)

線路は下るよ その12

2014年06月19日 | ☆親バカ☆

P6012184_2 さあ、帰ろう~と思ったら

 いきなり緊急停車デス・・・

落石があったそうで。。。

 岩肌が脆いようですね。

同乗している作業員さんが

 岩と枯れ木を撤去します。小さくて良かった。

 

 

 

 

P6012178 ここちよい風と、

 カタンコトンのリズムで

帰りは眠くなってしまいます。。。

P6012199 ちいさな滝が

 いくつもあってね。

渓流釣りにも来たいなぁ~

 そんなコト考えながらウトウトと。

 

 

 

 

P6012189 途中の駅で

 登りの列車とすれ違い~

のんびりすれ違い~

P6012194 さようならぁ~

 ヘッドマークがいい感じ~

あぁ、眠い・・・

 チョット寝ます・・・・・・

 

 

 

 

P6012206 そうそう・・

行きに世話になった彼、

 帰りも待っててくれましたよ。

P6012208 ギアな彼。

 やっぱりギアはカッコイイ(笑)

ココでほんとにお別れです。

 ありがとう!ギア君!!

 

 

 

 

P6012212 で、ウトウトしてたら

 無事に到着~ よく寝たよ。

SLの時間まで余裕があったので、

 そば食べて、アイス食べて、

  お茶買って、おみやげ買って。。。

そう!このSL、俺と名前一緒~

 

 

 

コメント (3)

線路が終わりだ! その11

2014年06月18日 | ☆親バカ☆

P6012169 終点に到着~

 折り返し、この車両で帰ります。

20分程時間があるので

 許可をもらって撮影しましたよ。

なかなか愛嬌のある顔ですね。

 密かに、カニみたいだなぁ~と。

 

 

 

 

P6012172_2 こちらが駅前デス。

 いい感じです。

老夫婦のお店がありました。

P6012175 おばあちゃんに

 時間の心配をされながら・・

おでん食べて、そば食べて・・

 ヨウカンとお茶を購入(笑)

 

 

 

 

P6012174 こんな立て札もあります。

そうかぁ~

 入り口なのねぇ~

P6012176 バクバク食べたら

 あっと言う間に20分・・・

さて、帰ろうかね。

 SLの駅まで戻りまぁ~す!

 

 

 

 

追伸

そば、まぁ普通でした(笑)

でもね、シイタケが抜群です!

まるごと5個位入ってたような。

お得です。

 

 

コメント

線路はつづくよ その10

2014年06月17日 | ☆親バカ☆

P6012115 連結が終わり、またまた出発~

 ココからは豪快な景色が続きます。

ダムね、ダム。

 ダムって名前がすごいよね。ダム。

長島ダムって言ったっけ?

 車で来ても楽しいらしいよ。

 

 

 

 

P6012119 そんで、このダムの区間が

 最大傾斜角だったらしい。

なので、後ろで頑張った彼とお別れ~

P6012120 『ありがとぉ~』

 『さようならぁ~』

と思ったら、

 帰りも助けてくれるらしい(笑)

 

 

 

 

P6012124 そうそう、

 ダム湖でカヤックが!

コレは気持ち良さそう~

P6012133 こんなトコロで

 漕げたらイイよねぇ~ 

『おとうさん カヤック持ってこよう』 

『うぅ~ん、マジで悩むなぁ~』 

 

 

 

 

P6012137 列車は、さらに山奥へ~

最近出たらしいよ クマ 。。

 周りに道路も無い駅らしい。

P6012154 あ・・真っ暗・・・

 そう、トンネル多いよ。

全開の窓から風が抜けて

 とても気持ちが良いですよ。

 

 

 

 

P6012139 トンネルを抜けて、

 ぐぃ~んと曲がると~

スゴイ鉄橋があるらしい。

P6012143  

『おわぁぁぁ~』

 『たけぇぇええ~』

 

 

 

 

 

P6012152  

『うおおぉぉぉ~』

 『すげぇえええ~』

 

高所恐怖症のあなた・・

 ゴメンナサイ(笑)

 

 

 

もうすぐ終点でぇ~す。。。。。

追伸

~~らしい なんて書き方が多いね(笑)

車掌さんが解説してくれるのですよ。

 

 

 

コメント (2)