一年最後の納め蹴り!
結成2年目にして初の大会参戦(笑)
草フットサル大会だけどね

相手は大学生とか30歳位のチームばっかり
40代はうちだけだよ・・
6チームの総当たり
一年頑張った親父共に
神様のプレゼントかな
1勝できた!

相手が強いからさぁ~
キーパーは忙しい(笑)
フットサルのキーパーって勇気いるのよ

いやぁ~楽しかった!
また来年も練習しよう

親が真剣にスポーツしてる姿って
あまり見せる機会がないじゃない
7分ハーフの5試合
堪能頂けたようですよ

今年は休めそうだ(笑)
去年は酷かったもんなぁ~
恒例のお年玉作り
一年助けてくれたパートさん達へ
ホント ありがとうございます!

それから
みかんが届いた

このブログに
たくさんコメントくれた
ジェフリーさんの故郷のみかん
南柑って名前
ジェフリーさんは
もう この世にはいない
南柑は
いつもジェフリーさんが手配してくれてた
『俺がいないからって 頼めないことないだろ』
『直接電話してみなよ』
って 言う
で
電話してみた
ちゃんと覚えててくれたよ
農園のおばちゃん
ず~~~~~~~~~っと頼むね
今年はポンカンが良いって
ジャム
楽しみ





ガンプラ熱が引きません(笑)
スゴイ顔して図面を読んでます
字をちゃんと読んで
平面を立体に置き換えて
色々 頭を使ってイイかなぁ~と

『くみたてが おもしろいし』
『できあがると あそべるし』
だ そうです

内緒ですけどね
たまに 部品が余っちゃったり
割れちゃったりもあるんです
そうするとね
俺に隠れて泣いてるんです
内緒ですよ

親バカですけどね
助けてくれと言われるまで助けません

少しづつ
部品が多い物に挑戦してます

たまにね
俺も・・・

こんなのあるんですよ
可愛いでしょ
(笑)

色々あった
今年はホントに色々あった
が
最後に笑えりゃぁ~いいかなぁ
と

492か月である

えへへへぇ~(笑)

『ほぉーーーー』
『おいっ! チョット待てぇ!』

『俺のだぁぁああ~』
誰に似たんだよ・・
俺か・・・

クリスマスプレゼント
『公園でやってたら へし折るからな』
『わかってるよぉ~』
『公園は走れっ!』

『おどぉ~さん カメラぁ~』

『・・・』
珍しく都会に車を向けてみた週末

サラリーマン時代の記憶で
ちょいと横丁へ

ココのは天然物である

一匹ずつ焼かれる

お隣で
甘酒を頂きながら待つ

歩きながら
お腹一杯になれるのが
横丁のいいトコロ

ココも
お惣菜を売ってたりする

こんな看板があったり
横丁は楽しい

機会があったら
食べてみてね
一味違うから



朝 湿度が高い感じです
もや
漢字変換したら
靄
でした

どちらが 空で
どちらが 池でしょうか?
明日は天皇陛下の誕生日ですね
陛下とは40歳違いなのよ
俺

日曜日は文化的に

ココに車で来るのは初めて
不思議な駐車場・・

宇宙戦艦を鑑賞
年齢層が高い(笑)
こども4人

楽しかったそうだよ
夕日が当たって いい感じ
ココいい鴨
また来よう


登り切った彼から
カレ~のオーダーが出ていたので
行きつけの肉屋に寄って
テールとスジを購入

テールと冷蔵庫にある端っこ野菜を
圧力鍋でゴトゴト

美味いスープができる

野菜
ほぐしたテール&スジ

途中 つまみぐい
初スジかな?

ウインクするほど 旨かったらしい(笑)

爺になったらカレ~屋かなぁ~
爺カレ~(笑)

そう
登ったら 降りるのです

いやいや コレは怖いと思うよ
15mだからねぇ
師匠の指示を受け
岩の端まで歩を進める・・

男だねぇ~
降りたよ!

練習する理由がわかるねぇ

登るより
はるかに難しい

勇気使ってんねぇ~

びょ~~~~ん

ガシっ!

無事 着陸!
えらいっ!

師匠から お褒めの言葉を頂き
ちと誇らしげな顔

この師匠
ただ者じゃぁない雰囲気が漂う男です
後ほど ちと調べてみると
ただ者ではありませんでした・・
世界で初めてとか冠がつく人物です・・・
なぜ ココに
師匠がいるうちに
もう一度行くかっ!

登っちゃいました!

もうちょっと苦労するかと思った

頂上からの景色を楽しんでおります
窓越しに遠くの山並みが見えるそうですよ

『お~~~い』

へへ 高いか
ロ~プ握りしめてますね・・

なんとか ピ~ス

登ったらさぁ
降りなきゃいけないんだよねぇ
・・・