赤飯 さいこ~

少し
注文が落ち着いてきたような
気がするとか書くと
誰か見ているのではないかと
思うぐらいの勢いで
注文が入ってきたりするので
まだ落ち着いてない事にする
注文ないと嘆くより
ガツガツ仕事してる方が楽だ
(笑)
仕事の注文が止まりません
お手上げです
(笑)

弊社の格言
やってりゃ 終わる
仕事に戻ります
this is it
削り節おにぎり
絶品である
奥さん ありがとう

削り節
そう 削った鰹節である
沖縄のお土産を 奴らにも
と思い

鰹節を一本 買ってきた
それ専用がなかったので
木工用カンナで(笑)

ブッシブッシと削ると
家じゅうの獣が集まって来る
これがまた
非常に良い香りで
食欲をそそる。。
で
おにぎりに

朝ごはん
奥さん
ありがとう

いつでしたっけねぇ
最初は 池に落ちているのを見つけたんですよ

ドコかに木があるんだなぁ と思い
池のほとりをうろうろと・・
冬だったので 葉っぱも落ちて さっぱり分からず

その後 季節は廻り
葉っぱの形を教えてもらい
遂に発見(笑)

あぁ~ これかぁ~ って
へぇ~ なんて思いました
近所の知恵袋 ばあちゃん達に聞くと
昔は川で拾ったとか
実の形が コロコロ転がりやすい
いい形をしてんですよねぇ~
上手くできてんなぁ~
鬼くるみって種類だそうですよ
鬼には出会った事はありませんが・・
たしかに
鬼のように堅いデス
見てはいけない場面に出くわしました・・
普段は あんなに仲の悪い二人が・・・

『・・・』
『怖いわぁ~・・・』

『はぁっ!!・・・』
『・・・』
お互い固まってしまいました(笑)

冬は二人を仲良くさせるのでしょうか?



沖縄から戻って
翌日から 猛烈な注文数をこなし
久々に 気持ち悪くなるほど働いてしまいました

なんだか 脳みそが
沖縄の海に 置いてきてしまったのでしょうか・・
うまく 動いていない感じがします
でもまあ やるだけデス
うおぉぉ~っ!
気合入れてみる(笑)
宿泊先の 宿日記を見ますと

こんな事を書いている
我が息子
7回目の沖縄
毎年 同じ場所で飽きない??
なんて言われる事もありますが
毎年 同じ場所に来ると
彼の成長っぷりを
とても感じられます
7年前の彼を見て
7年後の今年を楽しむ
来年
どんな男になってんですかね
さぁ
また一年
俺は働きますよ~(笑)
目指せ!沖縄っ!
長々とお付き合い
ありがとうございました~

帰りの飛行機
今年は ちょっと早め

市場で昼飯食って
空港へ~
が
帰りも ちょっと遅延(笑)

こんな事もあるんですねぇ~

タイヤの交換だそうで

デカいですねぇ~
さて

それでは

さようなら~

帰ります
が
入ります

最終日の朝一です
ちょうど 潮が引いている様子

透明度は抜群です!
泳がずには帰れませんな

朝は魚も腹へってんでしょうね
皆さん 家から出てくる感じです
今年も素潜りスキル アップしましたねぇ~

完全に潜ってますね
あ
タコ

真ん中 分かります??
今日は 奥さんも一緒っす

ココなら安心
それでは恒例の

どおお~ん
魚だらけぇぇぇええ~
正面向いてる方がいますね
(笑)
魚のみなさん
今年もお世話になりました
来年も よろしくお願いします



昨日は 仕事が爆発して更新できず・・
ぽんこつブログですが
楽しみにしてくれている皆さん
すんません(笑)
それでは
2本目です!

この 何気ない一枚
雰囲気の良さが伝わるでしょうか
左が宿のオーナー 右が船長
真ん中の彼
新たなる挑戦の2本目です

おおっ!
問題ないじゃないの~

抜群の推進力です!
そう
フィン 着けてみました!

『はやいよぉぉ~』
って・・
追いかけるの大変じゃん(笑)
午後は 俺もジャケット無しで入ります

どんな顔で泳いでんのかなぁ~ と
水中から撮ってみたいじゃないですか
で
撮った写真がコレ

なかなか良いと思うんだよ
わははははぁ~
親バカ・・
2本目も たっぷり90分!
お腹一杯泳ぎました

ホント 最高の一日になりました!

また来年
やっぱり そう思うのです
今回も人に恵まれました

気持ちの良い一週間
皆さんに感謝っす!
ありがとうございます!!
また
来年
追伸

行ってみたい