山が好きなの!

2008年春、一軒の不動産屋さんが横浜にできました。それは、山好きシャチョーのヨロズヤとなりました。ヨロズ引受けます!

山も下界もあいにく雨で…

2008-10-23 23:56:47 | 業務日誌
 横浜中華街の『マンション内装リニューアル工事』の
お見積り書や仕上げ図面の作成のあと、
東戸塚の和風ダイニング「海」さんの『店舗改装依頼』があったので、
お店のオーナーに会いに行きました。
 前向きなオーナーで
「これでもか~これでもか~もっといいサービスや
いい提案ないかな~」なんてお仕事しながら、
メニューか~内装まで一生懸命に試行錯誤していました。
 僕もお客の立場で考えてはみましたが…食べ物商売ですから…
 
 実は僕、昔~外食産業、ファミレス会社に務めていた事があるのです。
席は店舗開発部ですが、仕事は『建築~メンテナンス』の担当をしていました。
そんな経験などたいした事は無いのですが、飲食業のい・ろ・はくらいは勉強しました。
学生時代『不二家』で2年半アルバイトをしていた経験もあります。
実際アルバイトの立場と経営者の立場では、全然違うのは当たり前ですが
サービスを買っているのはお客様です。
ココが大事な所なんですが…バイトさんに理解してもらってお仕事をしてもらう
のって大変な事なんですよね~。

 ってな訳で
お客様が求めている事を如何に理解し、
ご満足いただける内容の物を提供し、提案ができるかが
真のプロフェッショナルと考えています。
株式会社フォーシーズンはどんな仕事にも『プロフェッショナル意識』をもって
『信頼』されるサービスを提供していきます。
こんな『志』を持てる社員を募集しています。

さあ、
明日には図面とお見積書仕上げるぞ~

ファイト オ~オ~オ~ッ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の部下や同僚と…

2008-10-23 00:08:11 | 業務日誌
 秋晴れが続いている今日この頃…
お陰様で仕事は順調です。 これも皆様のご支援があって事と痛感しています。
『感謝の気持ち』と『志』を忘れずに、日々仕事に取り組んでいます。
 今日は、朝から横浜中華街に行って来ました。
先日『マンションの外壁改修工事』が終わったばかりなのですが
外壁改修工事作業中に現状との不具合に気が付いてしまって、
気になっていたので補修工事をして来ました。
1.鉄骨階段
  ⇒部分的に錆びた所をタッチアップ(多少サビが出てきた所の塗装)にて改善
2.屋上
  ⇒塗付防水してある部分で亀裂が入ってしまった悪い所を切り取って
   切り取ったところの縁に防水シールを打ちまわし、塗付防水仕上げ

以上。
当然補修作業は、『万屋フォーシーズン』の社長自身の施工です。
これは、もちろん感謝の気持ちでサービス工事です。
時間的に半日の作業でしたが、職人さんに依頼する場合
鉄骨階段はペンキ屋さん
屋上防水は防水屋さん
ってな訳で意外とお金がかかります。
今回は、僕でもできるくらいの作業程度だったので係らせていただきました。

 住人のみなさん本当に、ありがとうございました。
また、今回行った改修工事以外の工事は11月になりますが、
『内装リニューアル』と『窓の改修』工事のご依頼も頂き、
重ねてお礼申し上げます。

 ってな訳で
帰りに先日、『雨漏りの修理』と『2階のバルコニーリニューアル工事』を
行ったお宅に立ち寄りました。
天気も良かったので『雨漏り検査』をしてきました。
雨が漏った所に、水道水を思いっきりジャージャーと台風を想定して水をかけまくります。
こうやって雨が漏らないようになったかを調べるのです。
チョットした水でも漏っていた状態だったのですが、結果はgoo!
雨漏りは止まりました。(良かったです。)
これで『漏った場所を特定する調査』は終了。
『濡れた天井裏を乾燥させるのために穴を開けた天井をふさいで、すべての工事が完了です。

 ってな訳で
夜は、中学校時代の同級生(清○君)を誘って僕が以前勤めていた会社を
退職したOB=元部下、今は友人また、同僚と同窓会といってもいいかもしれないが、
気軽に何でも話せる仲間(6人)と親睦会に行ってきました。
久しぶりに会ったのに何だか…
みんな元気そうで良かったです。

今帰って時間を見たら…

ってな訳で
明日から『住宅リフォームの図面や内装の仕上げ表を作成』したり、
『飲食店の改修工事打ち合わせ』やらなんやら、
今月中は少し余裕を持って仕事が出来そうです。

さあ、明日のために早く寝ましょう。
ファイト オ~オ~オ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする