FRANCESCA Care Partner

テーマは「元気で長生き」。愛犬と飼主さん双方のハッピーライフを目指します!

公益社団法人日本聴導犬推進協会に特別授業をお願いしました

2025-02-04 20:20:09 | 日記

【早割あり】4月開始のパートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナーーベーシックッコースの詳細はこちらから!!

2月14日(金)開催の「うちの子に合うフードの選び方セミナー」の詳細はこちらから!!

*****

みなさん、こんばんは。

2月1日(土)には用賀の聖公会神学院の集会室で公益社団法人日本聴導犬推進協会による「聴導犬に合いに行こうin新学院」が開催されお手伝いしてきました。

地域の方々に向けて補助犬のこと、聴導犬の役割や育成について詳しく紹介がありPR犬によるデモンストレーションも行われました。
写真は協会マスコットの「キクスケ」。かわいいんです、これが!

そして昨日は非常勤講師をしている専門学校で特別授業をお願いしました。

PR犬の「ひまわり」
先日の神学院では出番がなかったのでこの日は出だしから飛ばしていました(笑)
授業後には写真撮影&ふれあいの時間を作ってもらいましたが、学生に囲まれて可愛がってもらって大喜び。

聴導犬は日本全国に50頭しかいません。
身体障害者補助犬法で補助犬として認められているのは皆さんもよくご存じの「盲導犬」と「介助犬」、そして「聴導犬」の3種類です。

補助犬はかわいそう…、という方がいらっしゃいますが少なくともこの協会の犬たちは嬉々として仕事をしています。
訓練の仕方でかわいそうにも楽しそうにもなり得ます。
どんな訓練を行っているのか、実働している犬たちがどんな風に仕事をしているか、ぜひご自身の目で確かめて支援する団体を決めていただきたいのです。

補助犬の育成にはたくさんの方の支援が必要です。
多くの方に興味を持ってもらいたい、若い方々にも知ってもらいたいという気持ちを込めて毎年特別授業をお願いしています。

お近くでイベントがある時にはぜひ足を運んでくださいね!

*******

訪問でもオンラインでもセッションを承っています。

しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から

お問合せフォーム - Google フォーム

または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする