goo blog サービス終了のお知らせ 

freefreaks

釣りとか柴犬とか

FileFish <カワハギ>

2009-11-13 19:45:00 | 釣果図鑑

まだ語れるほど上手くはないのです…。

本当に難しい・・・。笑

カワハギだけで本が出てるくらいだから、
僕なんかが書かなくて持ってことで、
意味不明な小ネタで埋めていきます。笑


STAGE-01「FILEFISH」

【仕掛】
胴着きが基本です。

【針】

ハゲ針、キツネ針が多いようです。
基本的には短軸でフトコロの丸いものが多いでしょうか。

釣針についてのうんちくは↓
釣針について学ぶ

【餌】

実際釣り場では青イソを勧めるヒトも意外に多く、
実績もあるようです。

でも、カワハギと言えばアサリ。

と、強くインプリンティングされ、
先日はアサリでけっこう盛り上がりました。笑

インターネットで探すと分かるんですが、
けっこう業務用パックてのが出てきます。

ところがコレ、いざ探すと見付からなかったんですよ!

→アサリを巡る冒険 業務用パックを探し彷徨う

で、コレなんですが、どうも熱処理されているようでした。

ただそれほど釣果に差はないようなので、
サブとして使っています。

半日の釣行で800円くらいの釣り用の剥きあさりを購入し、
餌取りが多ければ冷凍・・・と言うスタンスです。

アサリの歌を聴け 殻のむき方 

結局やっぱ新鮮なものに引かれて殻剥きを頑張ってみたんです。
コレはコレでけっこう乙です。ですが時間が掛かります。笑

ちなみに味の素は掛けすぎてはダメです。笑