■パチンコ玉で遊ぶ1 玉投げ
昨年パチンコ玉を使った「力と運動学習キット」や「Robo TX対応空気圧ロボットキット」および「ローリングアクション」は大変ご好評をいただき最近のフィッシャーテクニックの商品としては最も多くご購入いただきました。パチンコ玉を使うことでその早い動きとコントロールの仕方の面白さが加わって楽しく遊べる点が一番良かったのではないかと思います。Youtubeを見ると結構オリジナル商品を開発されているのでそれらを参考にしながら簡単に作れそうな商品を2,3制作してみました。
この商品では落ちてきた玉をスプーンで拾い、モーターで回転させて玉を上段に投げ入れてまたコースを落ちて回ってくるのを待って拾いうけるという内容ですがタイミングを合わせるとコース内に2個の玉が動いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/28c50e42acbb97f71f794e90c8cb1132.jpg)
詳しい動きは ここからご覧いただけます。
制御に使用しているのは「E-TECモジュール」といわれる簡単なマイコンキットでセンサーからの入力に応じてモーターが右回転・左回転・停止するという機能を持っています。今回はパチンコ玉の通過をフォトセンサーで感知してモーターが動きだし、スプーンの降下をリミットスイッチが感知してモーターが停止するという内容になっています。(E-tecモジュールの部品番号108227 価格7800円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4c/28920708d75f55d93128f7b243be4685.jpg)
■パチンコ玉で遊ぶ2 玉上げ回転水車
回転水車を少し傾けて取り付けていますので自動的にパチンコ玉がポケットにすべり込みます。回転して最上部に着くと傾きでポケットから滑り落ち左右に仕分けられる関門を通って交互に左右に分かれてコースを滑り落ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/1177731d9d33e87288dd89f28c24b118.jpg)
動きは ここからご覧いただけます。
この商品はYoutubeに掲載されていた画像を見ながら組み立ててみました。本家の動きは
ここからご覧いただけます。
■パチンコ玉で遊ぶ3 回転するパチンコ玉
バンクを上下動させてパチンコ玉を回転させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0f/af9b1f48365ace27e70720e88676941e.jpg)
構造はいたって簡単です。パワーコントローラで回転速度を落とし玉が飛び落ちないようにしています。
動きはここからご覧になれます。
![にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ](http://taste.blogmura.com/block/img/block88_31.gif)
昨年パチンコ玉を使った「力と運動学習キット」や「Robo TX対応空気圧ロボットキット」および「ローリングアクション」は大変ご好評をいただき最近のフィッシャーテクニックの商品としては最も多くご購入いただきました。パチンコ玉を使うことでその早い動きとコントロールの仕方の面白さが加わって楽しく遊べる点が一番良かったのではないかと思います。Youtubeを見ると結構オリジナル商品を開発されているのでそれらを参考にしながら簡単に作れそうな商品を2,3制作してみました。
この商品では落ちてきた玉をスプーンで拾い、モーターで回転させて玉を上段に投げ入れてまたコースを落ちて回ってくるのを待って拾いうけるという内容ですがタイミングを合わせるとコース内に2個の玉が動いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/28c50e42acbb97f71f794e90c8cb1132.jpg)
詳しい動きは ここからご覧いただけます。
制御に使用しているのは「E-TECモジュール」といわれる簡単なマイコンキットでセンサーからの入力に応じてモーターが右回転・左回転・停止するという機能を持っています。今回はパチンコ玉の通過をフォトセンサーで感知してモーターが動きだし、スプーンの降下をリミットスイッチが感知してモーターが停止するという内容になっています。(E-tecモジュールの部品番号108227 価格7800円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4c/28920708d75f55d93128f7b243be4685.jpg)
■パチンコ玉で遊ぶ2 玉上げ回転水車
回転水車を少し傾けて取り付けていますので自動的にパチンコ玉がポケットにすべり込みます。回転して最上部に着くと傾きでポケットから滑り落ち左右に仕分けられる関門を通って交互に左右に分かれてコースを滑り落ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/1177731d9d33e87288dd89f28c24b118.jpg)
動きは ここからご覧いただけます。
この商品はYoutubeに掲載されていた画像を見ながら組み立ててみました。本家の動きは
ここからご覧いただけます。
■パチンコ玉で遊ぶ3 回転するパチンコ玉
バンクを上下動させてパチンコ玉を回転させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0f/af9b1f48365ace27e70720e88676941e.jpg)
構造はいたって簡単です。パワーコントローラで回転速度を落とし玉が飛び落ちないようにしています。
動きはここからご覧になれます。
![にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGO・ブロックへ](http://taste.blogmura.com/block/img/block88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます