FTS

フィギュア、トイ、サブカルチャー
面白いと思った物をいろいろと取り上げています。

TAKARA マグネフォース マグネミクロマン テセウス

2007-03-09 22:17:16 | ロボット玩具

いやー

三月ですよ。

年度末ですよ。

決算月ですよ。


忙しくてなかなか更新できません。
いつもこの言い訳ばっかりですね。

ああ、毎日更新出来ていた日々が懐かしい・・・




今回紹介するのは、ミクロマンです。



なんで今さら?って思いますよね。

なぜなら、先日、某大型玩具店でものすごい値段で投売りされていたのでハントしてきたから。

数々発売されているミクロマンのなかから、今回はコレ!!



マグネフォース マグネミクロマン テセウス




メインとなるマグネミクロマン本体と、手持ち武器、専用アーマーがセットになっています。









早速開封!





メッキとクリアーパーツという伝統のミクロマンカラーが非常に綺麗でかっこいいですね。







手持ち武器は左右を合体させて大型ライフルに。
本体の両肩、腰、足の付け根がメタルボールになっており、マグネットで自由に取り外し、組替えが可能。

ん~

カッコいいけど

なんか

物足りない。








やっぱり、マグネットでタイタン系ならコレでしょう!!!!













マグネパワーズ版 マグネタイタンズ ジェットモグラ―です!!!
 スゲー、ベタなネーミング!!









大迫力の半身ドリルに左手も凶悪なドリルクロー!
「コレでもか」といわんばかりの兵器満載で大迫力!!









なんか、マグネパワーズ当時は大型のイメージでしたけど、こうして現行ミクロマンと比べると身長は同じくらいなんですね。




よし、早速合体だ!



下半身入れ替え






・・・なんだこの短足。
こりゃ駄目だ。





よし、じゃあ上半身武装強化!!








おお!
コレはイイ!





やっぱり

男は黙ってドリル

だねぇ~。





このマグネパワーズ版のマグネタイタンズは他にも全身回転ノコギリのレーザーマスターと、上半身が丸ごと銃になってるガンボディの三種類があります。

しかし、実は現行の平成ミクロマンって、イマイチ購入する気になれないんですよね。

なんか、出来はいいけど、玩具としてのプレイバリューにイマイチ満足できないんですよ。

昭和ミクロマンは軒並みプレミア価格で高いですし、この平成マグネパワーズ版が俺にとっては一番のシリーズですね。








この頃のミクロマンはビークルやロボットも充実していてホント面白いですよ!
デザインもかなり好みです。

ロボットマンディーンなんか未だに俺の中で五本の指に入る傑作トイですよ!!!






うーん。
今度、機会が(というか時間が)あったら、マグネパワーズを特集したいですね!

(と、いうか自分が久しぶりに開けて遊んでみたいらしい。)














コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アトリエ彩 GENE BLOCK ヴァ... | トップ | BANDAI キーボッツ ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dam)
2007-03-12 13:28:09
先日、千葉のとある玩具屋に入ったら、ロボットマンディーンやエンデバーが普通に売ってました。未だに誰にも買ってもらえていないのか・・・。
返信する
もったいない (FTS)
2007-03-14 21:56:11
いい玩具なんですけどねぇ。
まあ、定価だと安い物ではないですから。

でも、手にとると楽しいんですよ。
返信する

コメントを投稿

ロボット玩具」カテゴリの最新記事