猫の額でローズガーデン

中古住宅の極狭庭でDIYしながらバラを育てる猫好き週末ガーデナーの奮闘日記。育て方等アドバイス頂けたら有難いです!

まだ寒いなぁ。

2020-04-05 14:09:52 | バラ
こたつ大好き!

今日は雨が降るとは思ってませんでした。

家ではバラゾウムシの新芽への被害が出てきました。



今シーズンは既に2回薬を撒いてるんですが、
もしかしたらバラゾウムシからは
“隙だらけの散布だなっ!”
と思われてるのかもしれません。

4年前、家に初めて迎えたバラは”つるゴールドバニー”でした。

庭に前の住人が設置したアーチがあったので、バラを植えてみようと思ったのが始まりでした。

つるゴールドバニーは

繰り返し咲き
微香
樹高2.5m
強健、耐病性あり
初心者向け

との説明でした。

2019/5/14


2019/5/24

毎年酷い黒点病に掛かります。
そして、笑っちゃうんですが、
4年間一度もベーサルシュートが出てません!!
このバラはベーサルシュートが出にくいらしいですが、
こんな調子ではヤバイんでないの?
と思います。
去年は1本がカミキリムシにやられましたが専用のノズル付のスプレーで退治し、枝は今年も一応そのまま残せてますが、増えないくせに減る可能性はいくらでもあるので心配です。

毎年春以降もチラホラと返り咲いていましたが、去年は一季咲きになりました。そして、3年間アーチの傍らに収まってたのが今年は…


2020/4/5

2020/4/5

こんなになってしまいました。

悩み事か何かが吹っ切れたんですかね?







早朝からペンキ塗り

2020-04-05 11:01:05 | DIY
昨日から門扉を直し始めました。


例えキレイに出来なくても、さすがにこれより酷くは成らないので、
剥げたらまた塗ればいいや~位にやってます。

①皮スキ、ワイヤーブラシ、サンドペーパーで、浮いたサビと古いペンキを出来るだけ落とす。

②門扉を洗う

③サビ転換塗料を塗る

④油性サビ止め塗料を塗る

今のところここまで。
後は塗料を重ねて行くだけですけど、しっかり乾燥してから塗らないと塗料が縮んでクモの巣の用な模様が浮き上がってしまいます。

塗料の缶に乾燥時間の目安が書かれていますが、天気にも左右されるので、私も前に失敗したことがあります。

じゃじゃーん!!

なので、上塗りは明後日以降までお預けです。