富貴蘭だねっ!

風蘭のことを中心に、
日常の諸々のことも書いてみます。

万年筆の分解組み立て

2023-01-03 | 文房具関係

また筆記具ネタですみません。もちろん風蘭の世話もしているのですが、いかんせんシワシワで面白くも何ともない状態です。何か話題になるようなことがあればアップできるのですが、いつも通りで何ら変化なし。

さて、昨年末頃に、モンブランのマイスターシュテュック149(Montblanc Meisterstück No. 149)という万年筆の中古を格安(?)で入手しました。

しかし、見た目は傷だらけ、ペンポイントは左右の高さがズレていて紙にタッチする度にパチパチと音が鳴る始末。字を書いても線の始まりや終わり,折り返しのところが乱れてしまいます。まあ、本当に格安でしたから仕方ありませんが。




ペン先はぱっと見綺麗ですが、やはり擦り傷みたいなのが沢山あります。


おまけに、ペン芯はフィンが1枚折れています。ペン芯とペン先も微妙にズレています。


この万年筆、この表で見比べてみると、ペン先やペン芯、印字の特徴などから、1980年前後のもののようです。

内部もこれまでの持ち主が使っていたインクがなかなか落ちないような感じでしたので、分解して綺麗にしようと思い、本体部分をバラバラに分解してみました。


ペン先とペン芯の部分です。


逆側のピストンの部分はこんな感じ。


問題のペン先(ペンポイント)の部分の拡大写真です。かなりズレていますね。こんなんではまともな線が書けないのは当然かと。


グイグイやって何とかここまで。まだ左側が少し上がってますが、素人の手ではこんなもんでしょう。


各部にシリコングリースを塗って組み上げ完了。この間比較した黒インクの中から、TACCIA涅を入れてみました。書き味は分解前よりはマシになったような気がします。問題はこの後時間が経ってインク漏れを起こさないかどうかですね。グリースでしっかりシールされていればいいのですが。


プロにオーバーホールとペン先調整を頼むのが一番ですので、そのうちお願いしようと思っています。今回はとりあえずある程度自分でメンテナンスできることがわかったということで。

しかし・・・こうやってあれこれいじったことですごく愛着が湧きました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿