今朝見つけたジャーマンアイリス
紫とはちょっと違うんですよね
この色もとても好きです
こちらが紫、ウ~ンどっちも綺麗
今うちにはこの4色しかないかな~?
セッコクの花も咲いていました
今朝、,急に主人の知人がお出でになりました
主人と話をしておられるうちに
急いでお土産を用意した私です
最初にフキを数本
グリンピースを200個位
今日、海の畑へ蒔こうと思っていたアサリ貝
(普通にお店に出ているサイズ)
以上をみつくろって差し上げました
お帰りになった後、近所から芝桜の苗を頂いていたので
この花壇のブロックの外側に植え付けました
午後は潮位ー6と最高に潮が引き
海の畑を鍬で耕しました
その時拾ったアサリです
もう潮が半分ほど満ちて来た所です
中央から手前の黒っぽい所は
あサリの種まきをした後です
今日の作業はこれで終わりました
アサリの酒蒸しにビールを飲みながら
17時過ぎの夕景です
今日も無事に過ごす事が出来ました
ジャーマンアイリス 植え2枚の花は見かけますが
珍しい花色ををお持ちですね~
不意のお客様にも こんな素敵なお土産を 見繕われて・・・・・ 凄いね~~
グリンピースも・・・・我が家でもスナップエンドウが 最盛期? 毎日取れます 嬉しい悲鳴を上げてます
こちらも見てみなくては。
今年も結局牡蠣打ちに行きませんでした。
海の畑があるなんて贅沢ですね。
それにそれをつまみに海を見ながらのビール最高だな。
ジャーマンアイリスはお花が豪華なので大好きです
全部貰い物です
街で暮らしている方には田舎の物は喜ばれます
その分クロ貝(ムール貝)がビッシリ繁殖
食べられるそうですが食べる気しないです
海の畑は時にはくたびれもうけの時も有るんですよ
私が手入れしているのを知ってか知らずにか?
掘って有る時が有ります
それも自家製のものばかり
フキもきれいだしグリーンピースも
アサリも沢山
綺麗な景色見ながら晩酌良いですね
好きな景色です⛰⛰
普段そうですよね
私もブログを始めるまでは大まかな花の名前しか知らなかった
が、ブログにアップすればどなたかが名前を教えて下さり
随分覚えましたが忘れるのも早いです
そうですよね、卵opaさんにとっては海に関する事が興味ありですものね
いつも遠くからの知人が訪ねて来てくれたら
殆どかった物では無くて家の周りをぐるりと一回りすれば
持たせる手土産が揃います
景色もいいし最高の老後の生活環境です