昨日は朝からお彼岸でお供えする
いつものおはぎ作りをしました
最後のグリンビースで緑のあんこも
丸いお皿は仏さまとお墓へお供え分
右側はお向かいへおすそ分け分
丸いお皿は私たちの昼食に
作っている途中でたまらず1個食べちゃいました
とっても美味しかった
もちろんお供えした分は後で頂きました
お墓近くに植え付けた彼岸花が
やっと開花してくれました
この上の段には肌色ばかりの彼岸花
前夜この付近で鹿の声が
彼岸花を食べに来たようです
お口に合わなかったのでしょう
手前だけで止めています
お昼にもこの近くの草を食んでいましたよ
やはりあの小鹿1匹だけ
おはぎを届けたおばさんが
昨日は猫と一緒に上で遊んでいたとの事
黄色の彼岸花も開花していました
昨日はデンキムシ何と46匹も見つけました
今朝も10匹ほどもう海へ
毎日の日課になりそうです
いくつでも食べられそうです。
こういうのすぐにできていいなぁ。
おはぎなんて何年も作ってなくて、レシピを探すことから始めなくちゃならないです。
彼岸花、鹿さんのお口には合わなかったようで被害が少なくてよかったですね。
黄色い彼岸花 始めてみました。
色が鮮やか~。
たくさん作りましたね
ご近所の方もお裾分け嬉しいですよね
彼岸花咲きましたね
色とりどりで綺麗です
鹿さん彼岸花は美味しくなかったのかしらね(笑)
まだまだ虫が沢山で駆除大変ですね
おはぎは、冷凍のグリンピースに煮て冷凍していたササゲが有り
すぐにあんこが出来
もち米も去年からの古米を使い切り
簡単にできました
彼岸花鹿の口に合わなかったと思いきや
今日もう一段上の花壇を見たら
全部完食してくれていました😆
おはぎ 美味しそう~ ご近所さん 喜ばれたでしょう~ ご近所さんが 羨ましい~~
鹿さん まだ元気ですね~ 良かった~~
でも関係ない人には うれしいですが 被害に遭われる方には 迷惑ですよね~~
ヒガンバナには毒がある・・・・ 鹿さん知ってるんですね~ 只 折っただけのように見えますよ・・・
色々な花色のヒガンバナ 素敵です。
私、おはぎが大好きなんです
とっても美味しかった~
今年はこれでおはぎ作りもおしまいです
彼岸花開花しました~
密集していると奇麗ですね~
これから鹿さんが食べずにいてくれれば
丘の上いっぱいに植えたいですが
これ等の上の段の花畑のは完食してくれていました
小鹿1匹なので沢山は食べれないのでしょう
毎年2回のお彼岸には必ずおはぎを作って
お向かいのおばさん(1人暮らし)へ持って行っています
今日はもう出来たのと喜んでくれ私も嬉しい
多分、この付近の鹿は水仙科の毒には免疫が出来ているのでしょうね
水仙でも彼岸花でも皆食べてどうって事ないんですよ
この上にも狭い花壇が有って、今日見てみたら
そこは全部食べていました
さすが fufuさん 凄いな〜〜
唯一母に習って作れるようになったおはぎで
他は料理ってものは全くできません
昔から息子にお母さんのは料理じゃないもんって
よく言われていました
ご先祖様もお喜びですね
彼岸花も色とりどりお彼岸らしい風景です
我が家は買ってきた果物と頂いたボタ餅にお酒供えただけの手抜きに
オイオイ”と飽きれ顔が浮かんできます
毎回のお彼岸にはおはぎを作るのが
私の定番となりました
裏を返せば私も大好きなので
お腹一杯食べれるからでも有るかな?