不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

猫のベッド作り

2020-09-25 08:17:12 | 田舎暮らし

昨日は1日中雨が止まなかった

そこで猫のマットレスを作る事に

使い古しのシーツを3重にして袋を縫い

スポンジを入れる

東側のボブハウスに敷いた

南側のボブハウスは少し大きいし

スポンジが無いので

しばらくは網を敷いて置く

そして、1時間後に覗いてみたら

南側にはふわちゃんが

気持ちよさそうに入っていた

東にはクロちゃんが

もう1匹のジュンコさんは

最近餌だけ食べに来てその後は

第二菜園の物置にでもいるのか?

姿を消す

これらの猫ちゃんは隣の猫なんですよ

(私はただお世話しているだけよ)

 

久しぶりに収穫した野菜は

たったのこれだけです

イチジクは最後の1個です

 

明け方まで降ってた雨も今は止み

午後からは晴れて来そうです

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑木&雑草刈

2020-09-24 08:02:33 | 田舎暮らし

網で囲っている第二菜園の南側

土手の上に雑木が大きくなりつつ有る

この1段上にも

ウラジロの茂みの中から椎の木がニョッキリ

急斜面なので、主人に長い梯子を掛けてもらい

やっと切る事が出来た

次に隣接するMNさんの荒れ地のサドとクサギの木を

草刈り機を使って切る大きな石ころがゴロゴロ

その隙間から生えていて

草刈り機の歯がガシャン、ガシャンと跳ね返り危ない

全部刈り取り終了

今後、これ等を拾い集めた後

除草剤を噴霧しようと思っている

この先は網で囲まれた甘夏の畑

台風でミカンの葉っぱは吹きちぎれてしまい

ミカンだけがぶら下がっています

その下はもう足が踏み込めない位

クサギの木などが生い茂っていた

よほど入って切ろうかと考えたが

どこに網を引っ張って有るのか分からないので

今回は止めにした

その後、川の土手のカヤの株を切り

ブロック塀の右側が第二菜園

(まだ燃料が残っていたので)

隣接するNさんちのお墓の裏も登れるだけ

登って切った

今後、隣接する土地からどんどん

れ果ててくるようになると思う

 

大根を間引きした翌日に1本枯れていた

根っこを掘ってみるが虫はいないし

食べられた形跡もない

なぜ枯れたのだろう?

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根間引く&春菊の種まく

2020-09-23 08:10:31 | 田舎暮らし

連日、釣り筏にはあふれんばかりの釣り客がいたのに

連休最終日の昨日、午前中は1人も見当たらなかった

午後は2~3人釣っていた

 

9月7日に蒔いた大根が密集してきた

1度目の間引きをしました

間引きした大根葉はお漬物に

おやつのおはぎと一緒に頂きます

ピリッとした大根辛さが有り美味しいです

 

昨日のお昼、お墓の横にやっと彼岸花が開花

これは薄い肌色系です

 

昨日の午後

第二菜園の空きスペースを見つけて耕し

春菊の種を3列植えました

横の薩摩芋は来月には収穫なので

少し窮屈だが大丈夫でしょう

この時猫の声が聞こえた

ジュンコさんが私を見つけて

菜園の入り口でゴロンゴロンしている

ふだんはこの付近に居るらしく

私が近くへ行けばたいてい

どこからか現れるんです

朝、昼、夕方には家の裏へ

餌を食べに降りて来ています

 

今日は曇り涼しいです

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸でおはぎ作り&ふわちゃん元気

2020-09-22 06:51:10 | 田舎暮らし

自家製黒豆3合を1晩水に浸して

圧力なべで煮てあんこを作る

前日風倒木の引き出しを力いっぱいしたので

手首が痛くてあんの水切りがしっかり出来ず

おはぎ用だから柔らかめでもいいやと練り上げた

もち米3合半、いつもより多めに炊く

先ずは差し上げる分から

手前はお向かいのお婆さんへ

先は義妹用(職場で食べれるよう漬物も)

出来立てほやほやをすぐに届けて

それからゆっくり自宅用を作る

右3個は仏さまにお供えして

左大皿は一応お墓へお供えし

(お墓はすぐ自宅前なので)

お参りしてすぐにお下げし持ち帰って

いただきま~す

あんこが柔らかできれいな肌に仕上げても

ちょっと並べ替えようとすれば

奇麗な表皮が傷ついちゃいます

でも今回が一番出来が良かったようで

とっても美味しく出来上がりました

 

これから猫の話です

朝起きて勝手口を開けると

大きなアジが2匹並べて置いて有る

ふわちゃんが夜の間に仕入れて来ているのです

汚くなるから火箸で離れた場所へやったら

1匹は元の場所へ再度持って来てあり

残りの1匹にかぶりついていた

それを欲しそうにクロが眺めている

こんな事が度々有り汚いと私が海へ放り込んでいたが

今回のアジはまだ新鮮なので捨てるのは止めた

2匹はふわちゃんでも食べきれないので

欲しがるクロに1匹を

大きなアジ1匹クロは完食

その後ふわちゃんの食べ残しも食べてしまった

ふわちゃんは野良で隣からここまで

放浪して来てお魚を見つける知恵が有るが

クロは生まれつき人間に新鮮な魚を

沢山貰って食べていたから自分で探す知恵が無い

 

グリーンカーテン用地が空いたので

分葱の種がまだ残りが有り

それを埋めてみました

ここなら使いたい時すぐに摘めるから

 

今日も雲一つない晴天

朝は冷えたが昼は暑くなりそうです

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐の枝片付け&サツマイモ収穫等

2020-09-21 09:29:21 | 田舎暮らし

昨日は台風10号で折れた大きな桐の枝が

水無し川をふさいでしまっていたので

主人と片付けに登って行く

引きずり下ろせる大きさに切断して

下の広場まで担ぎ下ろした

その時、山椒もどきのトゲの木が

30センチほどに伸びていたので

つるはしを持って川下から掘り抜いて行く

何と54本も生えていた

ついでにつつじ畑にもこのイチゴトゲが

あちこちに芽が出ていたので

これも抜き

先日片付けた大きな樫の木の下もトゲ堀をした

大きく育ったつつじ2本がまだ折れた枝の下敷きに

しかしこの枝は大きすぎて二人では動かせない為

このまま放置するしかない

大丈夫ツツジは枯れはしないからと見た

 

さつま芋は昨日までに一畝掘り上げた

珍しい内に差し上げたが喜ばれるから

大きくて立派な物は近所へおすそ分けし

残ったのはこれだけです

 

植えっ放しだった深ネギは薩摩芋ツルに覆われ

ヒョロヒョロになっていた

ツルをのけて肥料をしておきました

 

今日は雲一つない晴天

朝からシーツなども2回も洗濯して

ベランダにはお布団も干し

夏蒲団を仕舞い羽毛の肌布団を出しました

今朝はあんこ作りもして遅くなってしまった

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする