ふふふのふ

白黒・はちわれ猫の風子の日常。時々虹の橋組の思い出も。

歩いて食べて感動して

2016-11-20 22:00:00 | 京都のこと
昨日に引き続き、大人の修学旅行です。



先ずは松栄堂さんで、お香の買い物。
う~ん、大人ですね(笑)



次に行ったのは河井寛次郎記念館です。

寛次郎のお孫さんで学芸員の方に簡単な説明を聞いて
中を見学していきます。

寛次郎が実際に生活していた家が記念館になっていますので
彼の思いが息づいているように感じます。







お座布団に座っているのは、本物の猫。
今年の9月にやってきて、こちらで保護されたみたいです。


そう言えば、寛次郎の作品に猫が多かったです。
生活していた時も猫を飼っていたそうですよ。





寛次郎が実際に焼いていた登り窯








その後は京都市内をぐるぐるして昼食は近為さんへ


坪庭のある京町家で、お茶漬けコースをいただきました。














さて、午後は日本美術教育学会の第5回神林先生のセミナーです。
会場はあべのハルカスにある
四天王寺大学あべのハルカスサテライトキャンパス

京都から大阪まで移動です。








セミナーの後は懇親会。
本当に食べてばかりやねぇ(笑)













今日も風ちゃんとふっ君は
おとなしくお留守番をしてくれていました。

帰ったら二人は正座をして私を待っていたので
一杯謝って、一杯ご馳走を差し出して
ふっ君にはマッサージ、風ちゃんには撫で撫でをして
ご機嫌を取った次第です。


でも、私だって偶にはいいよね~。
これからは年末に向けて、仕事びっしりなんだからさ。







有難うね。


またこの2日間、お世話になりました皆様。
本当に有難うございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする