今日は丑の日なのよね。
京都では、暖房器具は亥の日に出すのが
いいのだと言われています。
平安時代、京都に大火があったとき
亥が現れて町を救ったという謂れから
亥の日に暖房器具を出し、亥の子餅を食べるのです。
でも、今日は、お天気はよかったけど
北風が強くて夜になると寒いのよね。
今日は丑の日やけど、もう、かまへんわ。
スイッチ入れよう、とホカペ入れました。

とろける風子姐さん


ふっ君も気持ちよさそう。
猫達は幸せそうに寝ています。
ふっ君は寝言を言ってます(笑)
火の用心。
充分気をつけて使いまひょ。
京都では、暖房器具は亥の日に出すのが
いいのだと言われています。
平安時代、京都に大火があったとき
亥が現れて町を救ったという謂れから
亥の日に暖房器具を出し、亥の子餅を食べるのです。
でも、今日は、お天気はよかったけど
北風が強くて夜になると寒いのよね。
今日は丑の日やけど、もう、かまへんわ。
スイッチ入れよう、とホカペ入れました。

とろける風子姐さん


ふっ君も気持ちよさそう。
猫達は幸せそうに寝ています。
ふっ君は寝言を言ってます(笑)
火の用心。
充分気をつけて使いまひょ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます