![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/28016e3c3d06e2ee88473a0b35343e24.jpg)
糸車のベルトが切れたので、凧糸をホームセンターで買ってベルトにした。
そうしたら、調子がよい!
ぶんぶんボビンが回ってどんどん紡げる。
そういえば、切れたベルトはちょっと細すぎた。
ベルトが滑って動力がボビンに伝わる量が減っていたのだろう。
切れるまえにもっと早く気づいていればよかったのに。
気づかないよりはましだけど。
ちなみに、その凧糸は まつうら工業綿より糸#12 というものだ。
手近にあるものでなんとかします。
紡いだ糸は、エジプト綿に絹を混ぜたもの。
なるべくスラブになるようにつとめてみた。
細すぎるか!?という部分も絹でなんとかなっているような気がする。
肌触りのよい布になればいいなぁ。
クリックよろしく!→
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ](http://handmade.blogmura.com/teori/img/teori100_33_3.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへ](http://handmade.blogmura.com/itotumugi/img/itotumugi100_33_3.gif)
![にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ](http://art.blogmura.com/senshoku/img/senshoku100_33_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/83dd73b3e9c7ce2cb2211b57747e53b0.jpg)
まいとし神戸の方の実家に2回くらい行くのだが、
丹波布を見に行くタイミングがない。
丹波布というのは、丹波で手紡ぎ木綿で織られた布なのだが、屑繭からつむいだつまみ糸 (つまり絹) も
緯糸 (よこいと) に使う、というのが特徴なんだそうだ。
ちゃんと見て触ってみたいんだけどねぇ。
それで想像をたくましくして、木綿の糸を紡ぐときに絹の繊維を混ぜてみた。
ローラグを作るとき、カーダーにペルー綿と緑綿をつけたあとに、
スライバーだかトップだかの形状にしてある絹を木綿の繊維とだいたい同じくらいの長さにはさみで切って
薄くつけて、それで糸を紡いでみたのだ。
ペルー綿は大して加工されていなかったのでスライバーとか布団用とかみたいにきれいにほぐれていないし、
わたしのカーダーは針の密度の高い木綿用でもないし、
それで、むらなくきれいな糸は紡げない。
でもせっかく手紡ぎするのだから、紡績糸にないような味でいいんじゃない?
もっと絹がキラキラするかと思ったが、すごく控えめだなぁ。 光の加減によりキラキラが見えるかも、という程度。
糸は絹を入れない手紡ぎペルー綿糸よりちょっと柔らかいような気がする。
ま、ボビンに巻いた糸の状態では何ともいい難い。
さて、このボビンに巻かれた糸を、撚り止めして糊付けして整経して機織りして糊を落としたら、
一体どんな風合いの布になるのだろうか?
きっと丹波布とちょっと違うとおもうけど。
クリックよろしく!→
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ](http://handmade.blogmura.com/teori/img/teori100_33_3.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへ](http://handmade.blogmura.com/itotumugi/img/itotumugi100_33_3.gif)
![にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ](http://art.blogmura.com/senshoku/img/senshoku100_33_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/0d288b4b5ec90a8fdf390136822a8ea1.jpg)
店番の暇なときとか、コツコツ紡いだ。
このまえに 黄色ブレンドを紡いで織って、けっこう気をよくしたので、
今度はもっと色のコントラストをつけようと思って紡いだ。
これから綛上げして撚り止めと糊付けをして乾かして木枠に巻いて使えるようにしてから、
整経して機にかけて、織ってみて、初めてどうだかわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6c/8c9cd315e2d81c415a2899141825947f.jpg)
ちなみに 紡ぐまえのローラグはこんな感じだった。
クリックよろしく!→
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ](http://handmade.blogmura.com/teori/img/teori100_33_3.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへ](http://handmade.blogmura.com/itotumugi/img/itotumugi100_33_3.gif)
![にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ](http://art.blogmura.com/senshoku/img/senshoku100_33_3.gif)