2009/10/04(日) もう5ヶ月になろうかという前の話です><;。。 この日、下の子に引っ張り出されて朝6時出発、岩国航空基地祭に出かけました。 8時前には着いて、既に出来ていた列に並んで開門を待ちました・・・・・ これならすぐに入れるだろうと思っていたのに、列の流れは遅遅として進まず、やっと 岩国航空基地祭 通行許可証 を手にしたときには9時になっていました。ふぅぅ Welcome IWAKUNI マーク 運転者名、人数、車両番号を書いて、「会場に着くまではカメラはダメ、車から降りてもダメ」 などの注意事項を聞いてから手渡されます。門からは車1台ずつしか入れず、1台1台これだけのことをするんですから、思ったほど進まなかったはずです。 門をくぐってから会場まで車で6分、・・・ 広いですねぇ! ↓ (2) 式典 と 式典後にあったファンシードリル演技 (3) ↓ (4) 小月の第60期航空学生によるファンシードリル演技 (5) 下総航空基地のカラーガード隊「下総マリンブルー」による演技 岩国航空基地祭のファンシードリル編を纏めました。 興味があって、お暇な方はお楽しみください。 |
(6) 会場の様子・飛行機の展示 お、あの馬鹿でかい飛行機はひょっとして・・・? (7) 救難飛行艇US-2型航空機 (洋上迷彩仕様の濃紺が塗装されている#9903) US-2型救難飛行艇は、 海上での離着水および滑走路での離着陸が可能な水陸両用の航空機です。 (8) US-1A(オレンジ#9089)とUS-2(#9902)の新旧救難飛行艇 (gifアニメ 6枚) 今回は、この US-1A、US-2 と ヘリコプター MH-53E で、 事前に申し込んだ人たちの体験飛行が実施されていました。 宮島や江田島の上空を回るコースだそうです、、、いいなぁ~~。 (カーソルを写真の上に持っていくと、アップになって目?が見えます^^。) ↑(9) US-1A(#9089) 飛んでるようには見えませんが飛んでます (10)↓ |
(32) 化学消防車による放水体験ができます (33) 災害派遣隊個人装備の道具も展示してありました
このほかにも、標的曳航装置RM-30A、曳航標的類、 救命浮舟Mk-12B・4A、など展示されていました。 ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ 第2格納庫では、玖珂太鼓の演奏や呉音楽隊の演奏があり 座り込んで疲れた足を休めることができました。 曲目は「天地人」のテーマ曲や「星に願いを」など8曲、プラス「軍艦行進曲」 手拍子を打ちながら聴いた、ベニー・グッドマン「Sing Sing Sing」 女性クラリネットの素晴らしいソロに、 うまい! 上手! を繰り返しただけで手拍子が止められず 写真も音もないのが、なんとしても残念ーー。 そこではじめて見た楽器??があります。 写真(37)の左端にある箱なんですが、なんでしょうか? (36) 玖珂太鼓の演奏 (37) 海上自衛隊呉音楽隊の演奏 下↓の動画にも出てきますが、 私にはみかん箱に座って、 それを足の間から叩いているようにしか見えなかったのですが・・・><; では最後に、その楽器の演奏シーンも写っている動画です。 岩国航空基地祭2009/10 ( 8:07) 飛行機の知識はないのにウソを書くわけにもいかず 楽しみながら^^調べていって、すごく時間がかかってしまいました。 |
お天気がよかったのが幸いして取りあえずは無難に撮れてる、というところですよね。
5番はきびきびしていて、キレイだったのですが、ちょうど決まったところが撮れてよかったです。
8番 US2 の かっこよさはこんなもんじゃなかったです。
陣取ってしゃがみこんだところの正面に、ちょうど入ってきたんですよ! ずんずんと近づいてくるときには、震いが来そうでした。 写真では画面が小さいので羽の端から端まで入れようと思ったら、あんなに小さくなりましたが、見てる時にはあの位置でもとても大きく感じました。
それが近づいてくるんですよ、どきどき興奮状態^^ゞです。
動画と写真と両方は撮れないので写真だけになりました。
F2 は 正面からも撮っていて、色はソチラの方がよかったのですが、この右斜めからの方が、そう、よく見えますよね^^
いろんな情報を調べるために、同じ日に行った人がアップしてるものを見たのですが、飛行機マニアの人はさすがにすごいです。
行事が終わった後、F2やF15が飛び立って帰っていくのを撮ってる人もいるし、ヘリコプターも3機が縦に並んだところを、それこそ、右15度から撮っていて羽が三重に見えるように撮って、迫力ある写真になっていました。
ビデオも私は飛行機を追うのに一生懸命でしたが、上手な人は、頭上を過ぎたところからスッと広角に引いて、会場の人物も一緒に入れてるんですよ。 臨場感があって素晴らしい。
芦屋のときとは違って、頭上を割りとゆっくり飛んだので飛行機は大きく撮ることができました。 が、上手な人の写真は、ちゃんとプロペラが回ってるんですね!
まだ途中で設定を変えたりする余裕がありません><;
座布団 3枚、 ありがとう! ふかふかだ~~!
まだ、写真のことについて、何も言ってないのですよね。
4と5の写真の奇麗なこと。ものすごくよく撮れていますよね。抜群です。特に5番の方はこれは出色です。素晴しいと思います。色といい構図といい、天気といい、申し分ないです。
それから、8番 US2 の方。遠くから正面で撮っていて、それが バッ近づいて来た写真はものすごい迫力です。
US1 と US2 を並べてみると、どこが改良されたのか、外見だけでもよく解りますね。
プロペラが3枚から6枚になっていたり、プロペラの先の形状が変わっていたり、面白いです。
わたし個人的には 18番の F2 が大好きなので、この写真は最高です。正面右15度くらいからの角度が抜群にいい。この角度が一番飛行機が活き活きとして、奇麗に見えますよね。素晴しいと思います。
F2 に付いて、あれこれ書きたいのですが、きっとあばら家に住むお人から、また能書きたれるといわれそうなので、やめておきます。
この戦闘機は、カーボンファイバー、炭素繊維で一体形成で作られた、最初の戦闘機ではなかったかと思います。そのために、独特な流線型と継ぎ目の無いフォルムが素晴しいと思います。
元々は F16 、1970年代の終わり頃アメリカで開発された、戦闘機を原型に、改造されたものだと思います。
エンジンが一基なので、やや小ぶりですよね。それで、空気取り入れ口が一つしかない。
次の19番 F15 はエンジンが2基 その為に空気取り入れ口が左右に二つ。その横の斜めのラインがとても印象的ですよね。
ということで、あんまリ、書かないように、これくらいにしておきます。
とにかく、どの写真も素晴しいですよ。飛んでいる飛行機も、こんなに近くで奇麗にはなかなか撮れないと思います。とにかく、何度でも見たくなるほどの出来栄え。
時間を掛けて じっくり編集しただけに、よく出来ています。
座布団 3枚!
いやいや、3枚じゃあ足りないかも・・・・。
航空機関係にいらっしゃったことがおありなんですね。
それでしたら、もどかしいところもあったかと思いますが、大好き人間さんに喜んでいただけて、本当に嬉しいです!
今は平和に空を飛んでる飛行機ですが、歴史を振り返るコメントなどに触れますと、感慨無量になります。
最近は体調はいかがですか。 もうずいぶん暖かくはなってきましたが、油断しないようにしましょうね。
20数年前、岩国航空基地祭に、友人3人で見学に行ったことを懐かしく思い出しました。
男の子なら当然・・・そんなことはないですよね。
雷電はまだしも、紫電、紫電改、すごいネーミングです。
今まで聞いたことがあるのかどうか?? 文字を目にしたことは、あるいはあるかもしれませんが、ぜんっぜん記憶には残っていません。 あの飛行艇にそんな歴史があると思うと、周りの空気までもうーんなんだか違って感じられます。
saganhamaさんにはびっくりしましたね。 オーディオ関係のご専門かと思っていたのですが、飛行機にも多少の接点があったなんて、、技術系研究全般・・・・?
飛行機の形は素晴らしい、、確かに展示してあるだけでも素晴らしいですが、やはり、動いてる、タキシング?してる姿や飛んでる姿はまた、一段とカッコいいですね。
昨日、ちょしたちは 築城基地に行って、F-15 や F-2 の飛んでるところを撮ってるんですよ。 誘われたけど私は行きませんでしたが^^。
http://ameblo.jp/jhojho2/entry-10467606819.html
照れまんさんのように大好き!な人から見ると、私の撮り方ではたぶん物足りないでしょうね。 撮られた写真や動画を見ると、この人は飛行機が好きで好きでたまらないんだなとか、分るような気がしてきました。 好きかどうかとどのくらい知識があるかで、違ってきそうな気がします。
できればもう少しわくわくするような写真に・・・^^体力があればの話ですね。
突然なんですけど、ハマハマさんが コメントの中で、飛行艇を作っていた会社に行かれたことがある、と書いておられたので、びっくりしました。
実は ワタシは 西宮に住んでいたことがありまして、海岸近くに ものすごく大きな会社があるのです。その会社が 飛行艇を作っていました。
もしかしたら、あの会社に研修に行かれたのでしょうか。嬉しいですね。
その会社は 戦後は 名前が変わったのですが、戦前は 川西航空機(正しい名前を間違っていたらごめんなさい) という会社でした。
甲子園球場の沖は鳴尾浜と言いますが、あそこに鳴尾飛行場というのがあり、その横に飛行機を作る会社がありました。
今で言う、ベンチャー企業のような感じで、とても面白い会社で、よそが作らないようなものを作っていました。
それが、飛行艇で、二式大艇 という大きな飛行艇を作っていました。その他に戦闘機も作っていて、雷電や紫電、そして昭和19年末に 紫電改 を作り上げました。
紫電改は 昭和20年初め頃、松山に配備され、アメリカの戦闘機を向かえ打ちました。
アメリカはゼロ戦が来たと思い、撃墜しようと、何倍の数で打ちかかって行くのですが、性能がゼロ戦とは格段に違っていて、アメリカの戦闘機がバタバタと打ち落とされたのです。しかし、残念ながら、資材不足で僅かしか生産されませんでした。
戦後は飛行機を作ることが禁止され、20年以上経ってからだったでしょうか?アメリカからやっと飛行機を作ってもいい許可が下り、海上自衛隊が海難救助の為に、水上飛行機を作ることを決め、長いブランクあと、1960年代後半、水上飛行機を作ることになりました。
それが、PS-1 そして、写真の あの大きな US-1へと発展していきました。僅かな機数しかつくられませんので、一機一機作るたびに、すごく改良され、今では高性能で世界に誇る大型飛行艇になっています。
ちょっとだけですけど、そういう歴史を知って飛行艇を見ると、また別の愛着が沸くでしょう。紫電改や二式大艇があの中に生きているのですから。
突然ですが、ちょっとお節介なことを書いてしまいました。
写真はよく撮れていますね。とても楽しませてもらっています。では、また・・・・。
動画は動画で、使いたいところだけを切って置いてたんだけど、時間掛けすぎて記憶が薄れてしまって、わけ分らなくなってしまった^^。
写真は飛んでる飛行機は全部 300、、 ほとんどが 300だから面倒になって は付けなかった。
コンデジは(1)(2)(6)(18)(19)(20)だけね、、、、区別がつかんやろ^^。
広角というか、私はズームレンズ1本だからね。
18ミリ側だと広角気味に撮れるよね。
動画は全部ハンディカム。 芦屋のことを思ってたら今度はすぐ真上を通るんで、大きく撮れすぎてしまった。
編集は、ムービーメーカーじゃないよ。
今は自由にデスクトップの方が使えるので、そちらに入ってる便利な方を使ってしまう。 ソチラで作りあげて、最後にムービーメーカーで(.wmv)にエンコードしてる。
今日、椿苑に行ってみたよ。 花はぼつぼつだねぇ。
椿と言う花は、本数が多くても、花盛り! という感じにはならないものだねぇ。 それに傷がないまま咲くのも至難の業^^? 一番いいところを写真に撮ってあげたいモンよね。
そうか、(9)は、マウスオンで画面が変わる分だ。
ケイタイではああいうのが見られないんだねぇ。
余りにも枚数が多いので、少しでも減らそうと思って、重ねたんだけどね。
地上展示の飛行機、宮島さんの向こう側辺りに行って見てないかな? 米軍関係だった?・・・?
5月のフレンドシップデーは全国から集る・・・と言う感じですよネェ。 航空基地祭は私も初めてだったんですが、宣伝もされていないのか、知ってる人だけが行く・・・^^ような、写真に見るとおりのノンビリした感じでした。
動画、プロですの~ってあ~た、 とうてい天才さんには追いつきませんですいね。 プロデュースと監督を誰かにしてもらえれば、もっとよくなるんですけどねぇ。
空中の飛行機、泣く子も黙る?というカメラですけぇねぇ^^
あんなプラモデルか、というような写真じゃイケンとですよ。
回ってるプロペラは回ってるように撮らないとですね><ゞ
豚に真珠 猫にコンバンハーー・・・・
ゼ、ゼロ戦・・・ というと戦争と結びつく言葉、それ以上のことがワカラないのですが、日の丸の仕業?でそう見えるんですかねぇ、、 私にはおもちゃにしか見えませ~ん><クーー
またよろしく・・・
動画はスムーズに見ることができたでしょうか?
私のノートPCのインターネットエクスプローラーは、まだバージョン6なんですよ。 そのせいか、動画が少し進んでは待機ーー、と言う状態で、7、8分のところが終わるまでに20分ぐらいかかりました。 2度3度再生してるうちにだんだん早くなってはきましたが・・・^^。
YouTubeにアップするのに「バージョンをアップしろ」のメッセージが出るのでしかたなく、編集用に使ってるデスクトップ型PCの方だけ、8にバージョンアップしました。
今までと変わった画面になったので、使い方は大丈夫かぁ?と心配ですよ^^。
基地祭のことは私も今回初めて知りました。
米軍基地じゃない航空基地があったの?><? 状態です。
え~~? ドラム代わりに叩いてる唯の箱? ほんとですか?
そんなことするんですか! いや、ただの箱には見えたんですが・・・てっきりこんな楽器もあるのかと、、、、!!
飛行機はたしかに究極の形、美しい曲線ですね。
空気の取り入れ口・・・ふ~むたしかに・・・
で、はじめて気がついたのですが、大きいですね取り入れ口、すっごく大きく吸い込まないと力が出せないってことでしょうか、、、。
動画の演奏シーン、同じ右の方ばかりを見せてるようですが、左側は上の窓の明かりで逆光気味だったのに気がついてなくて、暗いんです・・・><; ということでまたよろしく・・・
これだけの写真あり動画ありの記事纏めるのだからそりゃ半年やそこら掛かるでしょう。当然・J ・PU
fuさん写真きれいだね。広角レンズ使った?それともコンデジ? マークがないからコンデジかな?そんな筈ないよね。
動画はビデオでしょう? まさかあのソニソニって筈ないよね。力作! 『誰に見しょとて紅金つけて』ううーーん参りました。見せ場や、見せ場
音は軍楽隊の生演奏ってのが又いいねぇ!
もう、凄い!
残念ながら、携帯では(9)以降が見られません。
そこで終わってます(;_;)
PC版を検索して、最後まで見られたけど。
多分タグが関係してるのでしょう!?
地上展示の飛行機は、もう少しあったのに、ちゃんと見ればよかったな、と少々後悔。
次は全部網羅しましょうp(^-^)q(笑)
岩国基地の記事・・って聞いていましたが、
10月にもあるんですね~
私はてっきり5月の米軍岩国基地開放かとおもっていましたよ。自衛隊もやるんですね~
米軍基地の開放は10年くらい前に行きましたが
すごい人出でした。
動画も拝見しましたよ~さすがにプロですの~あ~た。
でもアルトサックスとこぶくろみたいなデュオはなかなかいいですね。
それから空中の飛行機もきれいに撮れるものですね~やはりカメラが違うのでしょうね・・
それからT-5練習機ですか?3機ならんで・・飛んでるの?ホント、ゼロ戦かと思いました。
男の子、は好きデスヨネェ、飛行機や車^^。 私なんかは、これは飛行機、これはヘリコプターと言う程度で><ゞ
同じ飛行機でも塗装が違えばもう違う飛行機かと思ってしまいます。
US-1A というとあのオレンジ#9089 旧救難飛行艇ですね!
このときは幸運な人^^がこの飛行艇に体験搭乗できるようになってて、何度も上空を飛んでくるので写真も結構撮れました。
編集作業はかなりの時間をとってしまいました。
なにしろ、説明入れようにも何も覚えていないので懸命に調べて、そのうち時間が経ちすぎてだんだん記憶も薄れてしまって・・・・><;
厭きられないようになるべく短くしようと努めて、やっとこの長さに納められました。
MSNでは写真のサイズ直しをしなくてもアップできましたよね?
gooではアップするファイルの大きさに制限があるので、私はすべてペイントでサイズ変更をしています。 それがまた結構な時間がかかります、が、その分、ブログが軽くなってるのではないかと思います。
そんなこんなですが、これからもどうぞよろしく・・・。
う~う~う~!これは超大作☆☆☆
すごいの一言。
今までで 一番の 超大作ですね。
動画も見せていただきました。映像も音楽も 奇麗に入っていますね。これは素晴しい!
音楽隊の演奏は 確かに左端で 箱をドラム代わりに叩いていますね。
山口県の近くに住んでいて、基地祭は知らなかったのです。
こどもの日には、航空祭があって 何十万人の人出とかテレビでやっているので、知っている程度でした。
ワタシは F-15、F-16 は大好きな戦闘機です。
F-15 の空気取り入れ口が横に二つ付いていますが、あの形は素晴しいでしょう。
それから、F2 の方は胴体下に空気取り入れ口が楕円形に付いている。この形も素晴しいでしょう。
飛行機って 早く飛ぶための究極の形をしているので、ものすごく格好がいいですよね。
とりあえず、今のところはこれで、・・・・。
またゆっくり来ますので、では・・・・。
男の子なら大好きな航空機の数々楽しませて頂きました。
動画の編集も良く出来ていて、見応えが有りました。編集作業にはかなりの時間を使われたのではないですか?写真の方も色々と工夫されているので、見る方も楽しんで見れてとても良いとおもいます。
MSNは此処までの機能を使うと重くなるのですが、此方の方は動作も軽くていいですよ。
岩国は海自の航空隊が有るので、横須賀の基地と比べると広大ですね。自衛艦は数多く見れるのですが航空機は観艦式の時に見れるって感じです。確か岩国から飛んで来てると思います。
航空機の名は私も良く知らないのですが、US-1Aには思い出が有るんですよ。
中学を卒業後の進学を諦めその頃大手の企業に有った企業内訓練所(給料を貰って勉強が出来る)と言う所を受験しようとした会社の一つがUS-1A(PS-1X)の開発をしていた事が思いだされます。その飛行機が今でも現役で使われているとは驚きです。
海自用に作られてる為、海外への輸出は出来ないのですが、水陸両用の離着陸機としては世界最高レベルの航空機だそうですね。
今回の記事を読んでいて若かりし頃の事を懐かしく思い出してました。