fujiyoshiの山旅・花旅

山歩き日記とその時出会った山野草の花日記

今週も恒例の松川町でリンゴと久しぶりの陣馬形山

2022年10月30日 | 日記
 先週に引き続き今週も恒例の松川町でリンゴの仕入れと陣馬形山へ行ってきました。


毎年お世話になっている「マルホウ松尾農園さん」でお買い物
この時期はシナノゴールドが旬でこれ一択です。実家や子供っち、会社の人たちにと大人買いです。
お店の裏はリンゴ園でたわわに生ったリンゴが間近で見られます




日影にはツワブキ




リンゴ園でこれから収穫期に入るフジ




青空に映えるリンゴ




近くにモミジの巨木があって色付きも良かったので近くに行って撮影




リンゴとモミジ




グラデーションがいい



この後陣馬形山に移動




陣馬形山の山頂付近




山頂から伊那谷を眺める。天使の階段が幻想的でした。
正面の木曽駒ケ岳は雲の中




南アルプスの展望









ツツザキヤマジノギクについて




ツツザキヤマジノギク
遠目にはノコンギクかと思ってよく見たら花弁が筒状になっていて変わってる




マツムシソウ



また来年も訪問できたらいいなと帰路に就く

杉ケ瀬ヤナで鮎、うだつの上がる街で美濃和紙あかりアートを楽しむ

2022年10月24日 | 日記
 この時期恒例の岐阜県大和市の杉ケ瀬ヤナで落ち鮎をいただき、美濃市に移動して世界遺産の美濃和紙を使ったあかりアート展と、うだつの旧街並みを楽しんできました。

 毎年のように杉ケ瀬ヤナには訪問させていただき、清流長良川の天然アユを食しています。今年は一雨ごとに順調に落ちてくれたようで営業期間が長く多くの人に味わってもらえてるようです。ちなみにここは落ち鮎が取れなければ営業はしないです。

 以前テレビで見た記憶があり今回初めて訪問させていただいた美濃市の「うだつの上がる街並み」で、昔の街並みがそのまま残っているのでタイムスリップした感じでよかった。世界無形文化遺産の美濃和紙を使ったあかりアート展は町のいたるところに展示されていて一つ一つが力作で和紙と光の調和がすごくよかった。




杉ケ瀬ヤナ












アユの塩焼きやアユ雑炊をいただいた




こちらでは美濃和紙を使ったちぎり絵の展示
山下清的な絵を想像していたがまるっきり違っていてむしろ絵画




ツワブキ




今年の干支の寅、来年用に兎の製作中とのこと
和紙をちぎるので繊維がいい具合でグラデーションしてくれて立体感が生まれるとのこと









紙ならぬ甘味をいただく(笑)









紙問屋の旧今井家












部屋の中にもあかりアート




いい雰囲気です






日没まで時間がったので城山で夕日を楽しむ











この後明かりアート館に移動し過去に入選した作品を観賞しました




これはあかりアート館に展示されている過去の入選作品
























街並みの歩道にはあかりアートが展示されいつまでも居たくなるくらい癒される。


久しぶりの遠出ドライブでしたが恒例化した鮎旅が今年も行けて実に満足、また来年も行けるといいなと思うばかりです。

今回初めて美濃和紙に触れて、和紙の柔らかでほんわかした温かみを再認識できましたよ。


いい一日でした。




紅葉を楽しみに房小山

2022年10月16日 | 山旅,花旅
 来週の日曜日は用があって山歩きできないので今回2週間分歩きました(笑)
今回行ったのは房小山でどこから行ってもアプローチが長い山です。この山の入山口は南赤石林道で山犬の段からのピストンですが、林道工事でここ2年ぐらいは山犬の段には行けません、もう一つのルートは房小山への直登ルートで門桁ゲートから行ってきました。
このルートは今回で3回目です。



今回歩いたルート
総距離:24Km  累計登り:1900m   累計下り:1900m




まだうす暗いです。門桁ゲート前駐車場




林道わきにジンジソウ




イワシャジン




工事中、今日は工事していないので黙って通過








林道を7Km歩くと取りつき点




看板もあり




P1327通過




キノコオブジェ




足元にササが出てきたら稜線まじか




稜線に出ました。紅葉にはちょっと早すぎた




都沢取りつき点への看板













房小山が見えてきました。




房小の瞳




房小山に到着
ここでお昼したら即下山です









ナナカマドの赤がきれいです
















鋸山手前のガレで下りはここから





このガレ付近ではリンドウが笹の間から咲く








水窪100山の三本栃山




P1414の看板




ヒメシャラの木が多い





水窪100山の伊老山




P1301




キッコウハグマがありました。




水窪100山の画栃山




やっとこさ林道に降り立つ(非常に疲れました)




ゲートに到着




ここ使って脱出




今日は誰とも会わず貸し切りでした。



久しぶりのロングトレイルでしたがまだ歩けるんだと自分をほめてやりたい(笑)

紅葉はまだこれからで2週間後あたりが良さそうです。

ヤマビルに1っか所やられました。多分朝山に取り付いた時だと思う・・・。

以前登った時よりピンテも多く効率よく歩けたし、山銘板も整備されていてボランティア整備に感謝


どっと疲れましたがいい山歩きができました。


山に感謝

初めて鳳来寺山を表参道から登ってみた

2022年10月09日 | 山旅,花旅
 鳳来寺山は何度か行ったことがあるが、いずれもパークウエー経由でしか行ったことがないです。このパークウエー(今は無料)なんですが昔は割高感な感じなんですよ(個人的ですが・・・)。何で今日鳳来寺山かといいますと、午後から雨が降る予定なのでどこか行ったことない近場の山はないかと地図を見たりヤマレコ見たりして決定、コースは初めて歩く表参道を経て鳳来寺に、それから東海自然歩道を歩いて周回してきました。




今回のコース




駐車場




表参道入口




道端にヤマジノホトトギス








家康の石像




道中の句碑




いい雰囲気のカフェ




若山牧水










いよいよここから長い石段の始まり





わんこ連れの方も3組いました。








山門手前の石段




立派な山門で仁王様が守ってます




傘杉




長い石段ですが雰囲気は好きです。




いくつもの院跡があります。この院跡は名字が同じで親近感をおぼえます




牧水のレリーフ




仏法僧で酒が飲めるんですかね(笑)









あと少し




鳳来寺に到着




東照宮に移動








日光、久能に比べるとかなり規模は小さいが三東照宮の一つです




狛犬




お参りした後は東照宮の裏手に回り鷹打場をめざす




手入れは行き届いてます




鷹打場





見晴らしがよくお弁当をいただくには良い所
ここでお昼でもと思ったが先行者が2パーティーいましたので次に移動














巫女石と高座石




センブリ




天狗岩手前に良い休憩場があったのでここでお昼




ここからの眺め




根っこがとんでもないことになってる




鳳来寺山 山頂




玖老勢(くろぜ)峠を目指す




瑠璃山から先のプチ刃渡り




黒岩




さすが東海自然歩道、過去に整備されて今だに快適トレイル




玖老勢峠に到着、ベンチがあり小休止してからここから下る




中学校林の石碑ですが私の誕生年と同じなので設置して63年!!




しばらく植林帯を歩く




弁財天




萩の花




ススキ




駐車場に戻って間もなくパラパラ来ましたのでぎりぎりセーフ



今日は石段をずいぶん歩きましたので良い運動になりましたし、先週は秋葉神社でしたので修業が続きましたかね~(笑)

そろそろ紅葉も始まってきます。2年ぶりにテント泊でのんびりできるとこ行きたくなりました。


いい一日で、山に感謝

秋葉山でエンシュウハグマとヤマホトトギス

2022年10月02日 | 山旅,花旅
 昨日、今日とよく晴れてようやく天気が安定してきましたかね~。

 昨日も仕事してましたが仕事中に思い付いた山が秋葉山、この時期から表参道の登山道にエンシュウハグマが咲きだすので行ってみようと思いつく。参道は台風の影響もあり心配してましたが多少の荒れはありましたが問題なし。
エンシュウハグマはこれからで来週あたりから咲きそろいそう、と言いましてもここ最近は株数が減ったように思う。ヤマホトトギスは会えたらラッキーと出かけたがあえてラッキー!!




登山者駐車場は満車なので、そんな場合はいつものここに駐車




この先から急登





秋葉街道




燈篭が雰囲気をよくしてます




鉄塔下の見晴らしポイントからの眺め




遠くに富士山ですが霞んでる




秋葉寺の山門
今日はこの手前から杉林に入り初めて三角点の確認に行く




こんなところを進む




三等三角点




秋葉神社の山門
だいぶん出来てきました




またJ2が濃厚・・・。




結構参拝者が来てました。




秋葉神社のシンボル、金色鳥居




多分毎日登られてる方がいるんでしょう




シュウカイドウ
毎年咲いてる場所も近年は数が減ってしまった




つぼみ













ヤマホトトギス




発見できたのは2株だけでした









エンシュウハグマの株、来週くらいから咲きそう
全体的に株数減ったな・・・。




咲いててよかった















ほぼ毎年のようにエンシュウハグマの撮影にやってきますが、ここ3年くらい前から数が減ってきたように思う
これも異常気象が原因なんでしょうかね。


今日は快晴でカラッとして時々吹き抜ける風が心地よく、リフレッシュするのには最高のコンディションでした。

心身ともにととのったようです。


いい一日でした。

山に感謝