水戸の街から

水戸市近隣の情報・季節の便りなどを発信しています。

㈱フカヤ〜ENEOS

今年も宜しくお願い致します。

2024年01月01日 | 季節便り
新年あけましておめでとうございます。

2024年の干支は甲辰(キノエタツ)です。
甲は、十干(ジッカン)において一番目にあたり、物事の始まりや成長という意味があります。
辰は、十二支(ジュウニシ)の中では、唯一の架空の生き物、竜を意味します。
竜は神の使いであり、世をすべる権力の象徴です。
昇龍などに描かれるように、勢いよく活気あふれる年になると言われています。

この事から、キノエタツは上昇し勢いを増しながらぐんぐんと成長していく縁起の良い年となりそうです。

今年も宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ谷:水戸

2023年11月23日 | 季節便り
ふと思いついたように、もみじ谷を訪れた。
午後3時を過ぎ、秋の日差しも中までは届かない。
訪れるならもっと早い時間だと思っていたそんな紅葉谷だが、以外と人出があるのに驚いた。

紅葉谷の上にある駐車場はこの時間でも満車だった。
仕方なく偕楽園公園の桜山駐車場に向かう。比較的駐車スペースに余裕があったが、他県ナンバーの車も多かった。

紅葉もこの所の気候変動で、自らの衣替えも大慌ての様相だ。

色とりどりのグラデーションが美しい。
真っ赤な紅葉。

秋ですねぇ...。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の食べ物

2023年10月31日 | 季節便り

お隣さんに柿をいただきました。

早速、皮をむき・・・こんなに全体に甘味成分が入っていて、とても美味しい柿でした。

旬のものを食べると健康に良いですね。

でも、食欲が増すこの季節😭食べ過ぎ注意ですね。

我が家の猫ちゃんたちも食欲旺盛です。

 

これから、寒い季節になりますので体力をつけて頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の便り

2023年10月02日 | 季節便り
秋は体調不良になりやすい季節であることをご存知でしたか?
大気の乾燥による不調が出やすい時期と言われています。

『身体を内側から潤す食材』を取り入れる事がオススメです。

秋が旬の食べ物と言えば、柿.栗.舞茸.さつまいもなど、果物もお野菜もたくさんありますよね。
そんな秋の食べ物で、身体を内側から潤してくれるのは、『梨』です。

乾燥から出る空咳や喉の痛み、炎症などに効果があるのはもちろん、
便秘改善や美肌効果もあるんだとか。

旬のものを頂きながら、内側から身体のケアができるなんて最高ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のたより

2023年07月04日 | 季節便り
7月になりました。
高温多湿の日本の夏。
汗をかきやすく、水分を摂りすぎるために、消化機能が低下し、栄養不足や抵抗力の減退を招いてしまいます。

そこで、、
ウナギの出番。
ウナギには、消化を助け抵抗力を高めるビタミンAが、牛肉の約150倍も含まれています。

ビタミンの他にも、汗で失われるミネラル不足も注意。
トマトなら、ミネラルと水分を自然に補えます。
あの独特の酸味のもとであるクエン酸が、胃を適度に刺激し、胃液の分泌も高めてくれます。
旬の食べ物で美味しく栄養補給を!

上手にスタミナをつけて、夏を元気に乗り切りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする