日々是口実~引っ越し版~

Yahoo!ブログから引越してきました。更新の予定は。。。

新校舎

2011-04-11 21:38:48 | 秋田
イメージ 1
昨日は秋田県議選挙でした。

震災があったりで、今までにないほど意欲がありませんでしたが、しっかりと投票してきました(^_^)v

さて結果はともあれ、毎回楽しみなのが選挙会場に入れる事。

会場が母校なのです(って前も書いてましたね)。

去年、弟が帰省した際、見に来たら旧校舎は跡形も無くなっていました(汗)が、

今回は特に新校舎に入れるってことで、ワクワクしながら行ってみると。

なんと、投票場は体育館の棟の小さなお部屋・・・。

今までと違って、教室じゃないのね。

失意の中で投票を済ませ、敷地内を散策。

回りに植えられていたマツやアカシヤなんかは無くなったなぁと思っていると、南側には当時のマツが何本か生き残っていました。

そういえば、ここの児童は「あかしやっこ」として活動していたけど、シンボルが・・・(笑)

見逃したのかもしれません、もう一回しっかりと見に行ってみよう!

でも、当時は竹林があったり、ラピュタのような根っこのあるケヤキの大木があったりしたのに、全然自然がなくなっていました。

こんな地方都市でも自然がなくなってしまうんですね。

木をふんだんに使う校舎より、自然を残す様に出来なかったのかな?ちょっと考えさせられた日曜日でした。

開花宣言!

2011-04-05 22:18:23 | 秋田
イメージ 1
我が家の「中」のサクラの開花宣言なのですが・・・(^-^)

先月の25日に挿した、サクラの剪定枝。ちょうど10日で開花しました。

この調子だと、もう1週間程で満開かな???

といっても、外のサクラはまだ小さなツボミ。

ウメの開花も、もうちょっと先の様です。

今年はどこの写真を撮りに行こうかな~???

サクラ~

2011-03-28 21:13:45 | 秋田
3月ももう少しで終わりというのに、今日も朝から雪景色w|;゚ロ゚|w マイッチャウナー


と思っていたら、朝のニュースでは東京は開花宣言!


東京のソメイヨシノの標準木は靖国神社にありますね。


ちなみにソメイヨシノは東京の染井村(現在の豊島区)で作られた園芸品種です。


秋田の春はまだまだ先のようなので、一足先に春を感じようとサクラの枝を花瓶???に挿してみました



イメージ 1




といっても挿したのは金曜日。


花芽はまだまだ小さい茶色のツボミだったのですが、3日経って急激に大きくなりましたw(゚o゚*)wワオッ!


暖かい部屋に置いているせいか水をぐんぐん吸い上げていて、今朝はお水を足した程。


このサクラ、いつ頃咲くのかな~。


楽しみがまた1つ増えました(^^)


注:この枝は剪定した枝からいただいたエコなもの。くれぐれも公園などから取ってこない様にしてくださいね(^^;



ちいさい春

2011-03-10 23:52:55 | 秋田
先月の終わり頃には雪もなくなり、暖かい日が続いていましたが、今月に入ってからは積雪はないものの、毎日のように雪。


何か季節が逆戻りしたようですね。


今日も起きてみると、うっすらと雪景色。時折、吹雪になる寒い一日でした。


それでも午後になると雪もなくなり、枯れ葉の中を歩いていると、



イメージ 1




バッケ(ふきのとう)が顔を出し始めていました。


バッケの出てくると「春」!って感じですよね~。


これから暖かくなるに連れて、もっともっと大きくなってくるはずです。


微笑ましく思い、もっとないかな?と周囲を探していると…



イメージ 2




中にはこんなに開き始めているのもありました!


春はまだまだ遠そうな感じがしますが、少しずつ近づいているんですね。


小さい春、見ぃつけた!


あれ?このフレーズって、春でしたっけ?(笑)



今日の獲物は…

2011-03-09 23:45:34 | 秋田
また、今まで寝てしまっていました(笑)


連日ヘビーな仕事が続いている、ふくちんです。こんばんは(^^)


そんな事もありまして、仕事ネタしかないのでお付き合いください。


今日の最大の獲物は、



イメージ 1




この枯れた幹です。


いくら何でも、この太ーい幹を切るだけのチェーンソーを持ち合せていないので、今日は山子を頼みました。


というか何でこんな切り方したのかな~。


ワイヤーを掛けて数分後、見事に切り落としてくれました。



イメージ 2




うーん、やっぱり餅は餅屋ですね~(・_・)


いくら枯れ木と言っても、ケヤキはケヤキ。重量は2.8トンありましたとさ(笑)


お任せしてよかった~。



イメージ 3




この他に、チェーンソーの手入れの仕方もしっかり盗ませていただきました(^_^)v