日々是口実~引っ越し版~

Yahoo!ブログから引越してきました。更新の予定は。。。

元赤坂

2009-11-28 06:03:08 | ケータイから
イメージ 1
無事に到着。案の定、会場は開いていません。
隣の交番に、近くに駐車場がないか聞きに行くと、なんとお巡りさんは五城目町出身とのこと!
だいぶ感動。自分、極度の感激屋です。
懐かしい言葉を聞いたなぁなんて、交番前で立ち話。来年定年だそうな。

門の前に止めてても大丈夫とのお墨付きを戴きました。
近くに有名なイチョウ並木があるそうなので行ってみます。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋アキさん、こんばんは。 (ふくちん)
2009-12-01 19:24:00
近年の協会は矛先をかえる為にただ言っているだけの様で、全然危機感が感じられませんよね。何らかのアクションが欲しい所です。
この問題は、われわれファンももっと声を大にして協会に訴えていきたい所ですね、聞く耳を持ちあわせているかは疑問ですが。
秋アキさん、またいらしてください。色々考えさせられていい刺激になります(笑)。私もお邪魔させていただきます。
返信する
ふくちんさん 明瞭なご回答感謝です。 (秋アキ)
2009-12-01 07:31:00
それにしても 協会は 口では「大関の各力士に苦言」は呈しても、実際にその打開策に進もうという姿勢は見えません。もっとも、そんな頼りない大関の前で 次期大関と目される若手がことごとく撃沈しているという現実もありますが---
こういう状態の力士たちを「万年大関候補」と呼ぶんでしょうね。
当面は定員制の導入が次善の策なのかもしれませんね。
返信する
続きです。 (ふくちん)
2009-11-30 01:39:00
これに協会が踏み切れない事情としては番付上、大関は不可欠というのがあるのではないかと思います。横綱がいない時代はありますが、大関は必ず東西にいます。正確には、横綱がいて大関が空位の時には、「横綱大関」と書かれます。(昭和56年の若乃花など)
今は「張出」が廃止されていますし、先の優勝決定戦の成績が番付に反映されると改定したのも佐田の山が理事長のときです。ほんとうに彼(失礼)はろくな事をしなかった・・・。
こういった面も含めて強い大関をつくる「目」を協会には養ってほしいと思うのですが。
なんかとりとめのない話になってしまいましたが、いかがでしょうか?(笑)
返信する
秋アキさん、こんばんは。大関問題ですね(笑)私も同意見です。 (ふくちん)
2009-11-30 01:39:00
大関は、横綱に準ずる地位ですから、成績もそれに準ずるもの(優勝に絡む事)でないとおかしいですよね。
なので、最低でも10勝はして欲しいところです。秋アキさんがおっしゃる、年60勝の考えとほぼ同じです。
大関の場合、10勝以下は来場所角番でいいのではないかと思います。当初、大関の降下は「病気などで二期不勤は席順を一場所そのままで次場所より降下」とあったものが、徐々に「病気など」から「病気、成績不良」へと緩和されてきたものなので、現行制度は甘すぎです。かつては三場所負け越しでなんての時期もありました。
上記をふまえると、「クンロク大関」と揶揄された名大関貴ノ花も誕生しなかったことになりますが・・・。
大関定員制もありかと思います。かつてはそうでしたね(といっても明治時代ですが)定員は2人で、関脇で好成績を残しても、上に大関がいると「大関格」で番付外に張り出されていました(張出大関)。
返信する
Unknown (秋アキ)
2009-11-29 13:12:00
ふくちんさん ご丁寧なご回答 感謝です。 「ただの相撲好きではない」なんて、とんでもありません。ただただ、熱燗片手に大相撲をTV桟敷で観戦するのが大好きなだけです。
話のついでで申し訳ないのですが、大関陣の奮起を促す具体的な措置って、ナニかないものでしょうか。例えば、「年間最多勝」に倣って、年6場所を通算して60勝に達しなかった場合は、翌年初場所は関脇に陥落する とか。(もっとも これを制度化すれば、たちまちにして大関は空位になりそうな気配ですが) いずれにしても、当面は定員制を設けるべきでしょう。「大関のインフレ」は百害あって一利なしですから。
返信する
秋アキさん、こんばんは。ご訪問ありがとうございます。 (ふくちん)
2009-11-28 22:39:00
車の運転は好きなものですから、大丈夫です(笑)
結びの一番前の取組で、負けた力士は負け残りしますが、力水はつけません。負けた力士は結び一番の審判の役目で残っていると思います。
結びの一番では負けた力士が水をつけられないため、横綱の付け人で、その日勝った力士の上位力士が水をつけているはずです。
かつては呼び出しがつけていた場合があったと記憶していますが・・・。
以上が私の認識している所ですが、答えになってますでしょうか。
秋アキさんはいつもいい所に気づかれるので、ただの大相撲好きでないのでは?と感じています。
返信する
Unknown (秋アキ)
2009-11-28 10:38:00
ふくちんさん こんにちは。初めておじゃまします。東京へ区クルマ利用でしたか。凄いですね、私なんざ、とっても運転し続ける気力がありませんが。
ときに、教えてください。大相撲で、勝ち力士は勝ち残ってづ議に土俵に上がる力士に「力水」を付けますよね。前の相撲で負けた力士は早々に退場して、でを待つ力士がその役に当たりますが、結びの一番では、どうなるのですか。最近は、特に、朝青龍あたりは、自分の付け人にその役を命じているようですが、協会の規定上、問題はないのでしょうか。私の記憶では、昔は 結びの一番であっても、負け残りの力士が水を付けていた記憶があるのですが---
返信する

コメントを投稿