映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

映像回想法の実践者、研究者は自分で回想用映像が制作出来なければだめだ!

2018年07月16日 | デジタル紙芝居制作所
映像回想法を論じるならば、回想法と回想用映像がマスターされていなければ、何の意味もない。



デジタル紙芝居映像回想法は、4つのプロセス、7つの映像回想効果、7つのデジタル紙芝居表現効果で構成し、

映像回想法に特化したモーショングラフィックス「フォトムービー」を制作する。

単にパワポのスライドで、回想法の要素も無視した幼児レクリエーションを行っている施設や団体等の、なんと多い事か

・・・もっと、尊厳のあるレクリエーションを行いたまえ!




デジタル紙芝居映像回想法の手法とツールを身に着ければ、変わるぞ!

アイデアや企画が溢れ出すぞ!

稚拙なレクリエーションやボランティアに振り回されなくて済むぞ!


なにをやるかではなく、誰に学ぶかだ!





IT社会、デジタル社会に生きるお世話する者、お世話される者であるならば、

デジタル紙芝居映像回想法のツールと手法を身に着けたまえ!











デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居映像回想法の手法とツールで「自己表現と伝達」のスキルアップ!

2018年07月16日 | デジタル紙芝居制作所


IT社会、デジタル社会と言っても、まだまだ「自己表現と伝達」に活用という面からみれば、レベルは低い。

見たり、撮ったりはサルでも出来る時代(サルは無理か?)だが、

自己表現と伝達で「ITコンテンツ」「デジタルコンテンツ」を作るという事になると、まだまだ少数派だ。


だが、デジタル紙芝居映像回想法の手法とツールなら、

自分の自己表現と伝達の「ITコンテンツ」「デジタルコンテンツ」を自由自在に制作できる。

せっかく良いシナリオや、イメージを持っていても、それを具体的にビジュアル化できない・・・・・・?

もったいない話しだ。

自分の人生の宝物をドブに捨て、くだらないTVやDVD、youtubeを見たり、撮ったりしているだけ・・・


驚いたことだが、写真やビデオを撮るが、その大きさや加工の仕方を知らない者の何と多い事か・・・

今日も、ある福祉施設の職員の話しを聞いて驚いた。

データの受け渡しは、メールが一番安全と、4M以上の画像を一度に60枚もメールに添付??????
(おい若者よ!君の頭は大丈夫か?)

CD、DVDの焼き方は知らない、メモリースティックはウィルスに感染するから危険との賜わっているらしい。

ばかばかしい話しだが。


さて、本題に戻ろう。

子供から高齢者まで、誰でも簡単に自己表現と伝達の「ITコンテンツ」「デジタルコンテンツ」を制作するなら、

デジタル紙芝居映像回想法の手法とツールを身に着けると良い。


パワポには出来ない表現やパフォーマンスが、驚くほど簡単に出来る。

デジタル紙芝居映像回想法を活用したプレゼン、パフォーマンス、レクリエーション、コミュニケーション、そしてメントレを展開する!









デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰にだって「ドラマ」はある!

2018年07月16日 | デジタル紙芝居制作所

誰にだって「ドラマ」はある。

世間的に価値ある「ドラマ」か否かは問題ではない!

そんなもの、価値判断の「ものさし」の当て方次第で、どうにでも変わる。

大切な事は「自分のものさし」をあてる事だ。

そんな自分のものさしで計った「語る、伝える、残す」のストーリーこそが、自分の人生の宝物だ。

あるある探ししてごらん!

たくさんあるだろ!次から次へ出て来るだろ!

そうだ、そのあるある探しで再認したものを、デジタル紙芝居アルバムにするのだ!

これは、自分の記憶のバックアップディスク、こころのリカバリーディスクになる。

たとえ、自分がクラッシュしてしまっても、自分の取り扱い説明ディスクとして生きている。

自分の認知症予防、ボケ防止、うつの改善、そしてメンタルトレーニングは、自分でやるしかないのだ。

身体的に不自由なところのケアは、介護産業、ビジネスに任せればよいが、自分の記憶とこころのケアは「自分自身」でやるしかない!

たとえ、家族であっても、自分以外に分かる者はいないのだ!

怠けるな、高齢者!

人生を最後の最後まで自分らしく生ききる事を怠けるな!

歳をとればとるほど、怠けてはいけない!

明日をも知れない高齢者になった自分なら、怠けてはいけないのだ!

ボーっとデイサービスが迎えに来ることだけを待っていたり、ボーっと遠くを見つめてため息ついたり

何も考えず、考えられず、寝たきり一直線の生活をしていてはいけない!

デイサービスで、幼稚なゲームや学校ごっこなどして暇つぶししていてはいけない!


自分の、デジタル紙芝居アルバムを作るのだ!










デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ