映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

夏がくればおもいだす・・・エピソード記憶

2019年08月14日 | デジタル紙芝居映像制作教室➀
連日暑いっていうか、猛暑が続きます。
クーラーの部屋で、涼しく過ごしたい・・・と思う毎日です。


そうそう、
夏がくれば 思い出すこと。


デジタル紙芝居。あるあるさがし。シニアライフを楽しくする。映像回想の旅する。デジタル紙芝居で人生の旅を自分の復元ポイントにする。デジタル紙芝居教室。



プールの授業、
練習しても泳げません。カラダが水に浮きません。前へ進みません。


だから、ぽつんとひとり、隅っこにいた苦い思い出。
なぜ?みんなは泳げるのか不思議・・・
魚にはなれない・・・と。



あの時、あの場所、あの瞬間のストーリー。
その、エピソード記憶を自分の復元ポイントにする。



人生は旅。 楽しいシニアライフを・・・






シニアライフを楽しいものにするために、人生の旅を自分の復元ポイントにする。
なぜなら、認知症予防にボケ防止、うつの改善、メンタルの強化に・・・







写真で語って、文字で伝え、映像で残す。
エピソード記憶で自分のバックアップディスク作る。


最終的には自分史となる。


デジタル紙芝居教室でレクチャー。
作るなら、意識のあるうちに作っておかないと忘れちゃう。


デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!







デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ