映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

60過ぎたら、自分の人生のトリセツを・・・

2019年01月04日 | デジタル紙芝居映像制作教室➀
もしも、
自分が自分でなくなり、
自分がわからなくなったら・・・

そんな日が訪れないとは限らない。
明日かもしれない。


どーしよう~不安でいっぱいだ。


その時が来てからでは遅い。


そんな事になる前に、
自分の人生の取扱い説明書を作っておく。


そーすれば・・・
自分の人生のトリセツが間に合う。


自分の人生のトリセツを作る。旅立ちの準備に使えるし、日々の暮らしにボケ防止に意識し習慣にして訓練に活用できる


他にはない、デジタル紙芝居映像制作教室。

基本コースを受講し、
活用コースで自分の人生のトリセツ講座 受講できる。







ホームページにもどる
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!





デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ