広島市安佐南区のフミヤクリーニング 

広島県広島市安佐南区にある創業50年クリーニング店の店長日記です。
HPはフミヤクリーニングで検索お願いいたします。

衣類から発生するにおいについて

2018年04月25日 | クリーニング豆知識

こんにちは!フミヤクリーニング店長です。

昨日は一日雨でしたが、雨の日などで部屋干しをすると、洗濯物が生乾きして何か臭う、
ということがあります。
その臭いの原因は、モラクセラ菌という菌が原因です。

 

モラクセラ菌は、人や動物の口や鼻などの粘膜にいる常在菌です。
ただ菌そのものは、臭いはないのですが原因は「モラクセラ菌が洗濯物に付着し増殖したあと、水分や
皮脂などを栄養分にしてふんのようなものだし、このふんが臭いを発する」ということです。

とくに部屋干しの場合は、乾くまで時間がかかるので、そのあいだにモラクセラ菌が増え、臭いが発生
する原因になります。

対策としては、

モラクセラ菌は熱(60度以上)に弱いので業務用乾燥機を使用する。
(デリケートな衣類はおすすめしません。縮むことがあります)

温水洗濯(40度くらい)をして、洗剤と一緒に酸素系漂白剤を使用する。
 (色物の衣類はおすすめしません。)

他にもモラクセラ菌は、熱には弱いため対策として挙げられるのが、
60度くらいのお湯につけておく方法や、アイロンをかける方法などがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする