朝晩は少し涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。
きょうも朝からいいお天気で、クリーニング工場内でも
工業クーラーは朝7時からもう稼動しています。。。
少し早いですが、ハロウィン(10月31日)の飾り付けを
少しずつ始めています。まずは、キャンディ入れの中に。。。
最近は、ハロウィンもクリスマス並みにいろいろな飾りつけ用品
売ってありますね。(東急ハンズが沢山ありました)
かわいいので見ると全部欲しくなります。。。
㈲フミヤクリーニング
営業時間 朝8:00~夜7:30
定休 日・祝日
広島市安佐南区上安2-33-6
フタバ図書 GIGA上安店から
動物園方面へ車で 1分
TEL 878-3985
当店では、「天然ハーブオイル」配合のソープを使用しています。
自然な消臭・抗菌クリーニングで、さわやかな仕上がりを
お客様にお届けしています。
汗汚れなど夏物衣料の衣替えは、ぜひ当店で!
フミヤクリーニングのこの夏のおすすめ!
天然ハーブオイル入りドライクリーニング(通常価格)
+
汗抜きクリーニング(315円)
夏物衣料の衣替えはこの「夏物おすすめコース」でおまかせください。
㈲フミヤクリーニング
営業時間 朝8:00~夜7:30
定休 日・祝日
広島市安佐南区上安2-33-6
フタバ図書 GIGA上安店から
動物園方面へ車で 1分
TEL 878-3985
㈲フミヤクリーニング
営業時間 朝8:00~夜7:30
定休 日・祝日
広島市安佐南区上安2-33-6
フタバ図書 GIGA上安店から
動物園方面へ車で 1分
TEL 878-3985
人気blogランキングへ
こんにちはフミヤクリーニング店長です。只今クリーニングデリバリー中です。車にカマキリが乱入してきました!(>_<)カマキリも秋色に変わってました。写真で分かるかしら?(~o~)
人気blogランキングへ
和製カルボナーラ かま玉うどんです。中(2人前)で、お値段280円!!
こんにちは!フミヤクリーニング店長です。
先日、香川県に「うどん」を食べにいきました。
結論、「讃岐(香川)うどん」はエライ!!!
1、値段が安い!! だいたいのお店で、一人前が100円から200円。
香川は「うどん屋さん」と「めし屋」が沢山ありました。
ファーストフードのお店や、ファミリーレストランが少なく
回転寿司屋さんもあまり見かけませんでした。
2、早い!! 殆どのお店がセルフなので、待ち時間がない。
(釜揚げを頼んだら、お店の人が5分くらいかかるけど
いい?と聞かれました。。楽勝ッス!)
お店にも次々お客さんが入ってきても
すぐ食べれるので、とにかく回転率がスゴイ!
多分みんなお店に10分もいないん
ではないでしょうか・・一人のお客さんが多い
3、おいしい!! いつも食べている「うどん」とは全く違いました。
原料のうどん粉(小麦粉)だけで、あれだけ差がでるのが
とっても不思議!?!(何でだろう)
きっといろいろあるんだろうけど。。。製法?手作り?
素人の私にはさっぱり分かりません♪
仮に、お蕎麦で腹いっぱいにしようと思うと、1000円くらいはかかりますよね。
(成人男性の場合 私だけ?)
お蕎麦の一人前は少なすぎると思いません??
これが、讃岐うどんだったら、
ぶっかけうどん 大(3玉) 300円くらい
ちくわの天ぷら 100円
※ぶっかけうどんは、濃い目のだしをかけた「うどん」です。
地元でも、もっともポピュラーな食べ方の一つです。
私が頼んだお店は、ネギと天かす(セルフ)と鰹節そしてレモン!が
付いていました。うどんとレモンはサッパリしててよろしかったです。
お腹一杯食べても500円でお釣りがきます♪
毎週でも食べに行ける!!
「うどん」が、香川の人たちにいつまでも親しまれている理由が、
少し分かってきた様な、そんな「うどん」旅行でした。。。
又、いつか行くつもりです。
㈲フミヤクリーニング
営業時間 朝8:00~夜7:30
定休 日・祝日
広島市安佐南区上安2-33-6
フタバ図書 GIGA上安店から
動物園方面へ車で 1分
TEL 878-3985
こんにちは!フミヤクリーニング店長です。
まだまだ暑い日が続くので、今年は秋の衣替えは少し遅くなりそうです。
最近の衣替えは、季節が変わってから、
その時期に着たい衣服だけを、クリーニングに出す、
という傾向が増えてきたように思います。(若い人に多い?!)
(洋服の流行のサイクルが早いので来年はもう着ないかも?と
考える人が増えたからかな?これは私の予想です。)
秋の衣替え(10月中旬頃)に夏物と一緒に秋冬ものを
クリーニングされる方も。(また春の衣替えシーズンには夏物が)
汗や汚れが付着したまま、保管しますと「カビ」「変色」「虫食い」など
衣類にとって大きなダメージが加わります。
クリーニングだけでは、元に戻せない状態になる事も。。。
せめてお気に入りの大切な「衣類」は、シーズンが終わったら
クリーニングしましょう。(当店でなくてもよいですからネ。。)
㈲フミヤクリーニング
営業時間 朝8:00~夜7:30
定休 日・祝日
広島市安佐南区上安2-33-6
フタバ図書 GIGA上安店から
動物園方面へ車で 1分
TEL 878-3985
こんにちは、店長の妻です。
この間の連休に、四国の香川県へ旅行に行ってきました。
四国へ行くのは初めてだったので、さぞかし時間がかかるだろうと思い、気合を入れて午前3時30分に家を出発し、広島ICから山陽自動車道に入りました。真っ暗な高速道路は慣れていないので恐る恐る80~90キロで走り、いよいよ倉敷Jctで瀬戸大橋へ!
↑夜明けの瀬戸大橋~♪
その時、起きていたのは運転手の私だけだったのですが、あまりにも美しい景色だったので、熟睡中の主人や子ども達を無理やり起こしてしまいました。みてみて~
綺麗な景色を見ながら四国へ上陸し、香川県の坂出ICに着くと、午前6時前でした。
広島からノンストップで約2時間半で行けるんですよ!
早く着きすぎて開いているうどん屋がない~!
とりあえず「こんぴらさん」を一番に行こうと思っていたので、琴平町方面へ車を走らせていると、開いているうどん屋発見!!
安いからと言って、主人が「中」サイズを4人前も頼んだものだから、子どもも私も「食え~ん・・・」
↑かまたま(中)
「中」っていうのは1.5倍なのかなと思ったら、2人前なんです。
朝からうどん2人前はキツイっす。
結局主人が残りをたいらげ、こんぴらさんへ出発です。
↑ここが「こんぴらさん」
の階段の始まり
階段を登っていくと、始めは両脇にお店がズラリと並んでいて商品を眺めながらブラブラと楽しく行けるのですが、中ごろから体が燃焼し始め、後半は扇子片手に汗ダラダラで登りました。
でも、山登りほどしんどくはなかったです。
本宮に着くと、景色が一望できる場所があり、気持ちが良かったです。
お次は「NEWレオマワールド」です。
↑娘を写してるんですけど、
なぜ君がそこまで・・・
あいにく途中で雨が降りましたが、室内でゆっくり遊べる所もあったので助かりました。
この日の宿泊は、「国立まんのう公園」という所の中にあるコテージに泊まりました。最初はテントサイトを予約しようと思っていたのですが、空きがなく、たまたまコテージにキャンセルが出たので予約する事に。
コテージで良かったよぉ~。雨でずぶ濡れになりながらテント張る事になる所だったよぉ~。
それでもこの日、広いテントサイトにはたくさんのキャンパーがいて、ちょっと気の毒でした。
この日は、夜のイルミネーションをやっていたので見に行ってみました。
↑園内のイルミネーション
綺麗でした。
次の朝、空は晴れているのに雨がしとしと・・・
↑娘はまだ夢の中・・・
しかし朝食を済ませ、開園時間を待っていると雨がやみ、サイクリングを楽しむ事が出来ました。園内は広島の「国営備北丘陵公園」と似ていました。
早めに切り上げ坂出方面へ車を走らせていると、周りはほとんど田んぼの風景なのに、突如かわいいお店が現れた。
↑道路を挟んで向こう側に
「ケーキ屋」「饅頭屋」「パン屋」「カフェ」「ウサギ小屋」。
手前に「駐車場」「雑貨屋」「花屋」。
経営者は同じなのだと思うのですが、広い敷地内にいろんなお店があって、しかも一つ一つ全部のお店がカワイイ!ウサギ小屋までカワイイ!
もちろん私のお目当ては「パン屋」。
小さくてカワイイお店の中には、種類は少ないけど何個かパンが並べてあり、レジの横の窓際でピロシキの揚げたてをしていたり、目の前でホットドッグを作ってくれたりしていて良い感じでした。
周りにライバル店がないのに、・・・って言うかお店自体が少ない町なのにいきなりおしゃれで、ちょっと不思議な所でした。
「まっぷる」(旅行雑誌)には載ってなかったけど、超オススメです!
名前は「あかぎや」だったと思う。
帰りにちょうど、“ネギをセルフで切らせるうどん屋”で有名な「なかむら」というお店があったので一杯食べて帰ろうかな?と思って行ったら、
すんごい行列!!(一時間待ち!)
「帰ろ帰ろ帰ろ」と家族全員一致で、通り過ぎました。
一軒くらい有名なうどん屋に行きたかったけど、あの行列を見たら「うどんはどこで食べても一緒でしょ。」という気になってしまう。
しばらく車を走らせると駐車場がいっぱいになってる普通のうどん屋があって、店内で15人くらいの行列になってたけど、回転が早いのですぐ食べれました。
「うま~い!」
やっぱうどんは昼時に食べる物なのだな。と思った。
香川県は、どこを走っても本当に「うどん屋」ばかりたくさんあった。
しかもたいていのうどん屋さんは夕方には閉店する。
夕方からは讃岐コーチンのお店が開店する。これは悔しいけど、時間の関係で食べれなかった・・・。
こんなに近いのなら、また四国チャレンジしたい!
㈲フミヤクリーニング
営業時間 朝8:00~夜7:30
定休 日・祝日
広島市安佐南区上安2-33-6
フタバ図書 GIGA上安店から
動物園方面へ車で 1分
TEL 878-3985
こんにちは!フミヤクリーニング店長です。
今日も、広島は(33・5度!)暑かったです!!
今週はずっと30度あるそうなので、まだまだ水分補給など
夏場の対策は必要のようです。。
しみ抜き事例 墨汁
「墨汁」は、染み抜きの中でも一番難しい
物の一つと言えると思います。
小学生の赤白帽子です。
白い部分に墨汁が付いています。
家で少し洗った為、滲んでいます。
完全に!とはいきませんが、
ここまで「墨汁」落としました。
※家庭でも糊(のり)を使うと、
意外と落とす事ができます。
(実はこの帽子は私の息子の帽子です。
学校で習字の時間に塗って遊んだらしいです。情けない(恥)。。)
㈲フミヤクリーニング
営業時間 朝8:00~夜7:30
定休 日・祝日
広島市安佐南区上安2-33-6
フタバ図書 GIGA上安店から
動物園方面へ車で 1分
TEL 878-3985
香川県の“国営まんのう公園”の夜のイルミネーションです。広島の“国営備北丘陵公園”と似てますが、こちらの方がキャンプ場としては、いろいろな意味ですが良いですね!(^^ゞ 個人的な感想です(^_-) でも、イルミネーションは断然広島の勝ち!!
㈲フミヤクリーニング
営業時間 朝8:00~夜7:30
定休 日・祝日
広島市安佐南区上安2-33-6
フタバ図書 GIGA上安店から
動物園方面へ車で 1分
TEL 878-3985