広島市安佐南区のフミヤクリーニング 

広島県広島市安佐南区にある創業50年クリーニング店の店長日記です。
HPはフミヤクリーニングで検索お願いいたします。

花粉が服についたら‥(>_<)

2012年08月22日 | クリーニング豆知識
花粉は水でぬらすとシミがひどくなるので(不溶性)裏側から指ではじいて、花粉を飛ばして落として下さい。
全部落としきれない場合は、クリーニング店に相談して下さい。(状態により落としきれない場合もあります)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ暑いですね。(^^;)

2012年08月21日 | クリーニング豆知識
毎日暑いです‥(^^;)朝早い時間などは少し涼しくなったような気がしますが、日中はまだまだ暑いです。
アイロン作業も朝方と夕方に分けて仕事しています。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻繊維の特徴。(?_?)

2012年08月20日 | クリーニング豆知識
麻は吸湿性がよく、熱に強く、丈夫です。水にぬれると強くなります。ただしシワになりやすく、縮みます。
洗濯は吸湿性が高いため短時間洗いがおすすめです(水の中に落ちた汚れが再度衣類に付着するため)。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣類に汗がついたら‥。(^^;)

2012年08月18日 | クリーニング豆知識
わきの下の汗が残らないように、水でかたく絞ったタオルでたたき、乾燥させます。
あくまでも応急処置的なものなのでおさめるまえはクリーニング(汗ぬき)をお勧め致します。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から始めてます。m(_ _)m

2012年08月17日 | クリーニング豆知識

長いお盆休みも昨日で終わり、今日から通常営業が始まりました。
お店と工場が休みの間に工場のコンクリート床のペンキの塗り替えをしたおかげで(素人なので結局丸2日もかかりましたが汗‥)、気持ち良く仕事がスタートできました。m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からお盆休みです。m(_ _)m

2012年08月11日 | クリーニング豆知識

明日からお休みに入るので、今日は閉店後、お店の床のワックスをして帰ります。
また、明日は工場の床のペンキを塗り替えをがんばります(笑)。m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファスナーの滑りをよくする方法。(^_^)/~

2012年08月10日 | クリーニング豆知識
スラックスなどのファスナーが動きが悪くなったらレール部分(表と裏)にロウソクを塗ることで、ファスナーがスムーズに動くようになります。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シミ・汚れの構造。(?_?)

2012年08月09日 | クリーニング豆知識
普通クリーニングして除去する事のできるシミ・汚れは上から二段目の水溶性までです。
その下からは特殊シミ抜きをしていきます。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニング工場の一番暑い場所。(^^;)

2012年08月08日 | クリーニング豆知識
この機械の前が一番暑いです。
この時期は体感温度40℃は軽く超えます。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗と紫外線による変色。(^^;)

2012年08月07日 | クリーニング豆知識
着用中に付着した汗が太陽光中の紫外線に作用したため染料が壊れ、変色します。
変色するとクリーニングだけでは直りません。
汗汚れが付いた衣類をそのままにしておさめないようにお願い致します。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする