袋井市カメラクラブ

ダイビングによる水中映像や陸上の写真など。

浜松ダイビングツアー黄金崎 12/13 毛チーム

2009-12-18 10:20:00 | ダイビングログ
透明度 15-30m、 水温 20-21℃

現在黄金崎は、ネタが豊富すぎて誰も砂地に行かない。
ので、奥の砂地に行ってみたら・・・
透明度が30mくらい見えてた!すごいっす。
普段どれだけ砂を巻いて濁らせているか?ってことですね。

シロクマことクマドリカエルアンコウには、常にダイバーがいますが
お昼時や、午後の後半は誰もいないので、独り占めできちゃいます。
昨日は、20人くらいが常に行列を作っていたそうです。

で、人気生物は他チームにお任せして。
(と言いながら、シロクマ君もしっかり見に行きましたが)
黄金崎の代表!じゃない!ハゼをご紹介します。

まずは、私の大好きな種でもある、こいつから
体が長細いので、泳ぎ方もヒラヒラと優雅。
ヒメユリハゼ水中写真
ヒメユリハゼ:とっても美しいハゼですが、動きが早くなかなか写真を撮れないので、見ているダイバーも少なく、不人気?こんな時、ビデオはいいですよ。

クロイトハゼ水中写真
クロイトハゼ:こちらは地味なハゼですが、巣穴周辺にいますので写真も撮りやすい。

他、ヒレナガネジリンボウ、イロカエルアンコウ、オオウミウマなど。

ダイバーに大人気のクマドリカエルアンコウ君は、動画で。
【動画】クマドリカエルアンコウ(通称シロクマ)
<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/PwP0P4_uPCs&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&amp;rel=0"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/PwP0P4_uPCs&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&amp;rel=0" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>