袋井市カメラクラブ

ダイビングによる水中映像や陸上の写真など。

浜松市発ダイビングツアー伊豆海洋公園 10/19

2009-10-26 08:20:00 | ダイビングログ
透明度 7-10-20m、 水温 21℃

【毛チーム】
平日ツアーで、カメラ持ちのゲストとマンツーです。
一昨日、昨日と透明度20mと、とても良かったのに
今日は、グリーンな感じで透明度もダウン・・・
潜降開始早々、見たこともない生物がいます。
貝の仲間と思われるが、さっぱりわかりません。
どうやら違う潮が入ってきたようです。
って、ことで表層が気になるけど、まずは深場へ。
今日はイナダじゃなくて、ワラサの群れ!
ここは透明度20mと青いきれいな世界が残っていました。
そして、何か巨大な物体が!
エチゼンクラゲ水中写真
写真提供:あやぼん様
エチゼンクラゲ:大型の食用クラゲの1種で、傘の直径最大2m、重さ150kgにもなるそうです。最近の研究では、毒性が高めとのこと。
今回のこの個体は、傘の直径1mですが、人間と同じくらいの大きさで大迫力でした。
それにしても2mのエチゼンクラゲって、どんなん!?見たいですね。
日本海側では、比較的簡単に見ましたが、太平洋側でこんな大きなエチゼンクラゲを見れたのは初めてでした。
お客様:「ハンマー見たときよりも、びっくりしました。大興奮です!」

【郷チーム】
平日常連のゲストとマンツーで、初めての伊豆海洋公園をご案内。
休日は激混みの海洋公園も、平日になったとたんとってものんびりモード。空いてて快適でした。
あれれ?透明度が昨日と違うぞ・・・
でも、ゲストにとっては、この日の水中はとっても透明度良く感じたそう。
そういえばゲストが参加されるときは、低気圧の影響があったり、濁り気味だったりと、透明度にはあまり恵まれてませんでしたもんね。
それにしてもこの日はホントに海が穏やかでした。いつも海洋公園に来るときは、海況が良いと言われた時でもエントリー口がザバ~ンってなってないかなぁ?なんて、到着するまではいつも半信半疑なんですが、この日は本当に本当に穏やかでした。
いつこうだといいのにな、って心から思いました。



コメントを投稿