袋井市カメラクラブ

ダイビングによる水中映像や陸上の写真など。

ダイビング 伊豆海洋公園/富戸 12/15~16

2007-12-23 22:21:44 | ダイビングログ
ダイビング
渋滞ができるほどの人気スポット! IOPのクリスマスツリー前でGoチームご一行様の記念撮影icon37
人が集まるところは水もにごりがちでしたが、上空は透明度もバツグンの中、アジの群れicon22

















下ばかり見ていては、損ですね~。

 
2日目 富戸 
みんないい笑顔です。
体をはった甲斐がありました。icon02



ダイビング東伊豆12/15-16 お泊りツアー

2007-12-22 15:00:00 | ツアー・イベント
夕ご飯は自炊。皆で調理開始~。
って言ってもトラちゃんがほとんど作ってくれました。


噂の激うま「ブリマロニー大根」
1年間ねかせたマロニーがブリと大根の真中で目立たず・・・。でもいい味出してました。
汁まで完食!


「マーボーナス豆腐」
お腹いっぱいでちょっと残しちゃったけど、翌朝Tさんがマーボー丼で3杯食べてました。(^^)


皆同じ服装でチームワークもばっちりです!!

ビールはTさんがご馳走してくれました。ありがとうございました。
お泊りツアーだからゆっくりのんびり、普段話さないあんな話、こんな話ができちゃいます。
楽しかったですね。
また行きましょう。

1月に新年会ツアー予定しています。(詳しくは予定表を見てね。)
岩風呂でのんびり日頃の疲れを癒しましょ。
夕ご飯は・・・。乞うご期待!!(^^)
ご予約お待ちしていま~す。

by さ


浜松発ダイビング大瀬崎 12/18 毛ぼっち

2007-12-21 15:00:00 | ダイビングログ
ダイビング大瀬崎のミアミラウミウシ水中写真
ミアミラウミウシ:とてもカラフルなウミウシで、私の大好きな種でもあります。

透明度 20m深場、 4m浅場、 水温 16-15℃

本日毛蟹はフリー、独りぼっちで調査です。(遊び?)
水深18mから透明度が良くなります。

ダイビング大瀬崎のニシキフウライウオ水中写真
ニシキフウライウオ:常に鰭を全開している綺麗な個体でした。

ダイビング大瀬崎のメジロダコ水中写真
メジロダコ:水中では気持悪いくらいに吸盤部が真っ白になっています。でも写真撮った時は色が変わっていました (ToT)
アプローチの仕方が悪かったのでしょう。
皆さんも写真を撮る際には、近寄り過ぎないようにしましょう。

他、メジナ群が凄いです!見とれてしまいました。
ピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)、ベニカエルアンコウ、フサカサゴSP、キビナゴ大群、エゾイソアイナメ幼魚、カミソリウオなどまだまだ人気生物盛りだくさんな大瀬崎でした。


ダイビング IOP/富戸 12/15-16

2007-12-20 20:30:00 | ダイビングログ
ダイビング富戸水中写真
久しぶりのお泊りツアーは、良い海況恵まれとっても良い2日間でした。

1日目IOP 郷チーム 水温16℃ 透明度20m~所により30m~
きれ~な水中に、沢山のダイバーの群が印象的でした。
まるで東京渋谷のスクランブル交差点・・・。
今までカミソリウオを写真に撮りたくてもとれなかったゲストは、目的地である水中クリスマスツリーの手前でカミソリウオを発見。でも、目的はクリスマスツリー・・・ということで、見るのを我慢して頂きました。
でも、帰りにちゃんと見せてあげましたよ。

2日目富戸 ヨコ浜 水温16℃ 透明度20m~
ダイビング富戸 ヨコ浜
2日目もきれ~でしたよ~。
と~っても気持ちよいダイビングでした。本当、冬の海は気持ちがいい~~~!!!

BY 郷

追伸
本日より営業時間変更致します。
10:00~19:00となります。
事前にご連絡頂ければ、それ以降でも対応できますので、遠慮なくどうぞ!


浜松市発ダイビングツアー伊豆海洋公園 12/1 (さ)チーム

2007-12-19 18:30:00 | ダイビングログ

今日のゲストは全員初めてのIOP 穏やかで良かったぁ。

ベニカエルアンコウ・・・おやじ顔です。あんなところにいるとは・・・。


昼ごはんのあとは・・・(さ)からのクリスマスプレゼント(この先は2度とない!)
つんつんお勧めの「禁断のチーズケーキ」セット(^^)
お取り寄せしてみました。でもいまいちの反応で・・・。

(さ)チーム
透明度25m 水温17℃
お泊りツアー1日目は、べた凪&スーパー透明度&ダイバーでぐちゃぐちゃのIOPへ。
何処までも見えちゃう水中。至る所にダイバーがいますが、水中にいるだけで気持ちいい。
人気の黄クマ君は行列できてました。

カミソリウオ、ピカチュー、ハナタツ、アオブダイ、キビナゴ群れ、ウバウオ、アオヤガラ群れ

夜の報告は次回に続く・・・

新年会お泊りツアー決定。
予定表を見てね!

BY さ


ダイビング八幡野 12/15 毛チーム

2007-12-18 17:30:00 | ダイビングログ
ダイビング八幡野ウミガメ水中写真
アオウミガメ:小さめの個体でしたが、私達の前をゆっくり泳ぎながらしばらく観察できまた。

透明度 15m、 水温 17℃

お泊りツアー2日目
朝から旅館の温泉に浸かってのんびり。
昨日に続き神子元ダイビングの予定でしたが、クローズ。
ゲストが行った事のない、八幡野に行ってみました。
深場の砂地は、30m位見て最高に気持ちいいです。

ダイビング八幡野ツバメウオ幼魚水中写真
ツバメウオ幼魚

ダイビング八幡野イロカエルアンコウ水中写真
イロカエルアンコウ イエローバージョン

ダイビング八幡野イロカエルアンコウ水中写真
イロカエルアンコウ ブラックバージョン どこがどーなってるのか・・・分からん。エスカをフリフリしてました。黒い牡丹餅のようなのが魚です(^^)

2w前くらいには3日に1度カメが出現していたらしい・・・
2本目はお客さんに、「マクロはやめて、カメ1本勝負で探してみない?!」と聞くと
カメ大好きゲストは、「いいよー!」との返事
人のいないエリアを泳ぎまくること20分
「いたー!!」久々の亀サインを出して、あまり接近しすぎないように追いかけます。
かなり長い間見ることができましたが、その分かなり泳いで疲労。
今日のゲストは、初・八幡野で、初・伊豆で亀さんでした。



鮫ダイビング菖蒲沢 12/14

2007-12-17 12:15:14 | ダイビングログ
神子元の予定がクローズ・・・
西風がビュービュー吹くので中東伊豆へ
とっても穏やかな菖蒲沢に行ってきました
ポイントM
ダイビング菖蒲沢ドチザメ水中写真
ドチザメ:ボケててごめんなさい

透明度 20-10m、水温 17-18℃
私は、初めての菖蒲沢ダイビング

ダイビング菖蒲沢ドチザメ水中写真
ドチザメがうじゃうじゃ穴の中に群れてましたよ
あまりの数の多さに見とれてしまいました
みなさん見る価値ありですよ
ドチザメさんのあまりのでかさにちょっとビビッてカメラを奥まで入れられず
1匹しかお見せできないのが残念です

ダイビング菖蒲沢ベニカエルアンコウ水中写真
ベニカエルアンコウ:この仲間の中では、かなりの擬態上手。

ダイビング菖蒲沢トビエイ水中写真
トビエイ けっこう大きかった




IOP&富戸 12/15-16

2007-12-16 20:08:24 | ダイビングログ
こたまです。
IOP & 富戸ツアー参加の皆様、お疲れ様でした。

最高の天気+穏やかな海況+何と言ってもずーっと向こうまで見えちゃう透明度!!
気持ち良かったですね~。 大満足です。 )^o^(
アオヤガラ

と言いつつ、ついついマクロな方向へも目が... f^_^;
オトヒメエビ
トラちゃんとトラウツボ

気になっちゃうんですよねぇ。。。ねっ、トラちゃん!?
次は『本体』(?)に挑戦です。

「禁断のスイーツ!」も満喫。(ほんと、美味しかったです。)
夕食も美味しくて満腹。(トオルさん、トラちゃん、ご馳走様でした。)

皆さん、ありがとうございました! (^0^)/



マグロ!田子より直送

2007-12-14 07:30:09 | ツアー・イベント
田子より直送のマグロ
ピッチピチ~!いつもお世話になっている田子ダイビングセンター様より、活きのいいマグロが届きましたー!

さばかれるマグロ
あ~れ~!と言う間にさばかれたマグロは、めちゃめちゃおいしかったです。icon05大トロ最高!
アラ煮もおいしく頂き、大満足でした。
田子ダイビングセンター様、ありがとうございました。



海亀ダイビング神子元 12/11-12

2007-12-13 22:11:18 | ダイビングログ
ウミガメダイビング神子元 
伊豆で初!!!ウミガメにご対面。神子元はやっぱりすご~い!

透明度15-12m 水温18℃

ネコザメダイビング神子元













神子元に向けて特訓?!をしてやってきたゲスト。
ドキドキでしたが、風もなくて暖かく絶好のコンディションicon24
「見たいね」と言っていたものが見れてしまう強運ダイビングでした。
お泊り神子元ツアーはありえないくらいグータラのんびりできちゃいます。
平日ということもあってお得度200%

神子元島と2隻の座礁船 
穏やか過ぎた初・神子元。次は流れを求めて!また行きたいね。チャーハンも食べないと・・・。